最近の侵入犯罪の傾向が分かったら、次は、ドロボーがどのような心理で犯行に及ぶのかチェックしましょう。ドロボーの行動を知ることで、対策も立てやすくなります。
事前に下見をする
ドロボーが行き当たりばったりで住居に侵入することはなく、ほとんどの場合、犯行前に下見を行います。下見をする際のポイントは次のとおり。
大規模な窃盗グループになると、下見役が何日もかけてターゲットとなる住宅の様子をうかがうケースもあるようです。
ドロボーの服装アレコレ
当然のことですが、一目で怪しいと分かる服装で犯行に及ぶことはありません。ネクタイにスーツ姿のサラリーマン風や、ジーパン、ジャンパーなどの普段着姿、作業着姿など、道を歩いていても違和感のない服装がほとんどです。つまり、外見からドロボーを見破ることはまず無理と考えた方が良いでしょう。
侵入時の道具はドライバーなど
ドロボーが住宅に侵入する時は、身近な工具を使うケースが多いようです。代表的な工具はドライバー。これは、窓ガラスや面格子を破る時に使われます。また、ドアをこじ開ける時にはバールが使われます。
もしも犯行中に家人に見つかった場合、これらの侵入道具が凶器となるおそれもあります。
ホームセンターなどで普通に購入できるドライバーが侵入道具に!
10分以内で犯行を済ませる
空き巣の犯行の目安は「侵入3分物色5分」と言われています。警視庁の調べによると、空き巣のほとんどが犯行時間を「10分以内」としており、家人がちょっと出かけたスキや、食事や昼寝などで油断したスキに住宅に侵入し、犯行に及んでいます。
なお、侵入する時に時間がかかればかかるほど人目につくリスクが高くなりますから、侵入に5分以上かかると犯行をあきらめることが多くなるようです。
最も多い侵入手段は「無施錠」
ドロボーの侵入手段として多いものは、一戸建て、集合住宅ともに「無施錠」がトップです。つまり、侵入被害に遭った人の大勢の人が、「あの時、きちんと戸締まりをしていたら……」と後悔しているということになります。
その次に多いのが、窓などの「ガラス破り」。2000年頃に多発したピッキングによる犯罪は数が少なくなりましたが、代わりに合い鍵や、錠そのものを破壊するような方法が目立っています。
これは、工具で鍵穴を破壊した例。ものの数分で、簡単に錠が破られます。
侵入犯罪の侵入手段(2012年)
ドロボーが犯行をあきらめる理由
ドロボーは盗みのプロですから、決して無茶な行動はしません。犯行が難しいと分かれば、あきらめて撤退します。ドロボーが犯行をあきらめる時は、以下のような理由があります。
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2025年4月1日
- マイホームは、多くの人にとって一生に一度の高額な買い物。住んでから「こんなはずじゃなかった」と頭を抱えることがないよう、どんな点に注意すればよいかを失敗例から確かめましょう。
- ある日、突然起こる家の中のトラブルや生活の困り事。水漏れ、カギ紛失、害虫が出た…など、緊急時の対応や注意点、日頃からできる備えについて紹介します。
- 庭やアウトドアリビングのある家づくりで知っておきたい基礎知識をまとめました。これから家を建てる方は必見です!
- 「終活」とは、自分らしい最期を迎えるための準備活動のこと。持ち家がある場合は、自宅の相続のことも頭に入れておきたいもの。もしものときに備えて「住まいの終活」を始めませんか。
- 購入を検討している物件を現地でチェックする「物件見学」は、家探しの重要なステップの一つ。物件見学時にきちんと確認したいポイントを押さえて、家選びを成功させましょう!
- 災害は、ある日突然やってきます。いざというときにペットと自分を守れるように、飼い主さんができる「日頃の備え」と「災害時の行動」を学んでいきましょう。