私たちが毎日何気なく使っている水も、限りある地球の資源です。
水資源を守るためには、使う水の量を減らす(=節水する)ことが第一。例えば1回の歯みがきで1分間流しっぱなしにしている水を止めるだけでも約12Lの節水になり、これを朝晩2回、1年間続けるだけで約8760L(2Lペットボトル約4380本分)の節水になります。
最近では節水効果のある水栓やトイレが販売されているので、新築やリフォームをキッカケに取り入れてみてはいかがでしょうか。また、日ごろから水を流しっぱなしにしないように気をつけてください。
以外に思われるかもしれませんが、家庭での水の使用量のトップを占めるのがトイレです。1回のトイレで流す水は、古いタイプのものだと「大」で約13L、「小」で約10Lにのぼります。これだけの量を1日に何度も使うのですから、水の使用量がどんどん増えてしまう訳です。
最新型の節水型タイプのトイレは、1回あたりの水量が約5Lというものもあります。購入費用は従来のトイレよりも割高にはなりますが、長い目でみると検討してみる価値はありそうです。
これ以外に、ドラム式洗濯機や食器洗い機も水の使用量を少なくする効果があります。
節水コマとは、水道の蛇口に取り付けるだけの節水器具のこと。
キッチンや洗面所で流し洗いをする時に、節水コマがあれば1分間に最大で約6Lもの水を減らせるとされています。
節水コマは、多くの自治体で無料配布されているほか、ホームセンターなどで1個100円前後で購入できます。
ただし気をつけたい点は、節水コマを取り付けていても、水道の蛇口を全開にしてしまうと構造上、節水の効果がなくなってしまいます。節水コマを使用する時は、蛇口の開きは半分程度にしましょう。
- エコ住宅のメリットは、暮らしが安心で快適になるだけでなく、地球環境に優しく、家計の節約にもなる点です。
あなたも、ライフスタイルや予算に照らし合わせながら、できるところからエコ住宅の暮らしを目指してみましょう。
【関連記事】
- 今から考えたい「住まいの終活」
- 理想のマイホームを手に入れるための「物件見学」のチェックポイント
- 注文住宅の「土地選び」のポイント
- 後悔しない! 二世帯住宅を建てるポイント
- 不動産広告の「省エネ性能ラベル」とは?
- 住宅ローンを借りる前に知っておきたい「金利」の話
- お気に入りの部屋をつくるインテリアの選び方
- オーダーメイド住宅で理想の家づくり
- 新築・増改築のときに気を付けたい法律のポイントは?
- 日差しと風、快適な室温のある住み心地のよい家づくり
- 土地を購入する前に知っておきたい法令上の制限について
- 狭小地・変形地に家を建てる
- 「増築」「改築」で住みづらさや不満を解消!
- 万一の災害時に、自分や家族の安全を守る「“災害に強い家”に住みたい!」
- 残された家や土地をスムーズに受け継ぐ「不動産相続の基礎知識」
- 建物の構造が違えば、性能や住み心地も変わる!「木造」と「鉄骨造」、選ぶならどっち?
- 平屋を検討する際に知っておきたいメリット・デメリット!『平屋の家』に住みたい!
- おしゃれで居心地のよい空間をつくる、住まいのカラーコーディネート
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2024年12月02日
- 「終活」とは、自分らしい最期を迎えるための準備活動のこと。持ち家がある場合は、自宅の相続のことも頭に入れておきたいもの。もしものときに備えて「住まいの終活」を始めませんか。
- 購入を検討している物件を現地でチェックする「物件見学」は、家探しの重要なステップの一つ。物件見学時にきちんと確認したいポイントを押さえて、家選びを成功させましょう!
- 災害は、ある日突然やってきます。いざというときにペットと自分を守れるように、飼い主さんができる「日頃の備え」と「災害時の行動」を学んでいきましょう。
- 注文住宅を建てる上で、大切にしたいのが「土地選び」。土地選びで失敗しないための準備や物件情報の見方、現地見学のチェック項目など、知っておきたいポイントをまとめました。
- 共働き家庭が主流となった今、親世帯と子世帯が同じ家に住む「二世帯住宅」を選択する人が増加中。気持ちよく暮らすための間取りから、相続時のアドバイスまで、二世帯住宅を成功に導くポイントを紹介します。
- 新築や賃貸物件の広告に、新たに掲載されるようになった「省エネ性能ラベル」。それぞれの項目の意味と見方を理解して、物件の比較・検討に役立てましょう!