外まわりの劣化というと、すぐに見た目の問題を考えがちですが、住宅の耐久性などにも関わる重要な部分。実際に家の周囲を歩いてみて、外まわりに問題がないかどうかチェックしてみましょう。
- 外装の木部は、早ければ築数年で塗装がはがれてしまうことも。できれば2~3年に1度は塗り替えを。
- 木部の塗装はがれ、鉄部のサビつきがないか点検する。門扉の開閉時にイヤな音がするようであれば、蝶番がサビている可能性が。
- 塀にヒビが入ったり、穴が開いていたりすると大きなトラブルを招くことに。なるべく小さいうちに補修する。
※築年数別に見る劣化事情は、住まいの周辺環境や施工の品質によって大きく変化する可能性があります。
- 木部や鉄部が劣化していないか
- 塀の傾き、ヒビ割れがないか
<解説と解決方法>
- 木部や鉄部が劣化していないか
- 窓枠、軒などの木部、ベランダの手すりやひさしなどの鉄部は、築10年目になると劣化が目立つようになります
- 木部は塗装がはげていると傷みが激しくなり、シロアリなどの被害に遭いやすくなってしまいます。塗装をして、長持ちさせるようにしましょう。
- 鉄部については、経年によるサビを避けることはできません。出切る限りサビをくい止めるためにも、この機会にサビ止め塗装を検討してみましょう。
- 塀の傾き、ヒビ割れがないか
- 建物の劣化については関心が高い人でも、道路境界や隣地境界に建てたブロック塀などには無関心であるケースも多いようです。しかしながら塀の傾き、ヒビ割れは、地震が起こると倒壊の危険もありますから、できれば専門家に相談して、傾き、ヒビ割れの原因が施工方法に問題があるのか、あるいは別の理由かを調べてもらいましょう。
- なお、コンクリートのブロック塀は、建築基準法により高さや補強の仕方に規定が設けられているので、塀を作り直す際は注意してください。
ウッドデッキやガーデンテラスなどの木部、門扉やテラスの柵といった鉄部が劣化していると、住まいの美観を大きく損ねてしまうもの。また、塀は道路に面している分、汚れも激しい上にトラブルが起こった時は通行人に危険が及ぶ可能性もあります。劣化を防いで様々なトラブルのリスクを減らしつつ、見た目の美しさもキープしましょう。
- 木部の傷みは塗装はがれから
- 木材は雨や風にさらされると傷みがちで、早ければ築2~3年で塗装がはがれる可能性も。塗装のはがれから一気に傷みが広がってしまいますので、できるだけ早めの対処が必要です。
- 塗装がはがれた部分をヤスリがけした後に、木目に沿って屋外木部用の塗料を塗っていきます。広い範囲でなければハケで簡単に塗装できるので、色を替えたりして楽しみながら美観を保ちましょう。
- 鉄部はサビ対策を中心に
- 鉄のサビつきは避けることができませんが、こまめなメンテナンスで最小限に抑えることも可能です。定期的にサビ止め剤を塗布し、もしもサビを見つけたらスチールブラシでサビを落としていきます。その後、サビ止め塗料を塗り、鉄用の塗料を塗ればOK。最近では、サビの上から直接塗れるサビ鉄用塗料もあります。
- 目につきやすい塀部分のお手入れ
- 塀は、年1~2回の頻度で水洗いを行います。ホースで散水して汚れを落とし、カビや藻などが気になる場合は住宅用洗剤をつけて汚れをこすりとります。もしも塀に落書きをされたら、専用の落書き落とし剤を使うと良いでしょう。
今回ご紹介した劣化のポイントは、主に築10年目を目安に起こりやすいといわれるものばかりです。もちろん、建物によって状態はまちまちですし、立地、気象条件、地震などの有無によって劣化はさまざまな形で現れます。専門家と相談しながら、長持ちで住みやすいマイホームを作りあげていきましょう!
専門家に第三者の立場から住宅を診断してもらう方法もあります。
中古住宅の住宅診断(ホームインスペクション)とは?
中古住宅の住宅診断(ホームインスペクション)とは?
【関連記事】
- 理想のマイホームを手に入れるための「物件見学」のチェックポイント
- 注文住宅の「土地選び」のポイント
- 後悔しない! 二世帯住宅を建てるポイント
- 不動産広告の「省エネ性能ラベル」とは?
- 住宅ローンを借りる前に知っておきたい「金利」の話
- お気に入りの部屋をつくるインテリアの選び方
- オーダーメイド住宅で理想の家づくり
- 新築・増改築のときに気を付けたい法律のポイントは?
- 日差しと風、快適な室温のある住み心地のよい家づくり
- 土地を購入する前に知っておきたい法令上の制限について
- 狭小地・変形地に家を建てる
- 「増築」「改築」で住みづらさや不満を解消!
- 万一の災害時に、自分や家族の安全を守る「“災害に強い家”に住みたい!」
- 残された家や土地をスムーズに受け継ぐ「不動産相続の基礎知識」
- 建物の構造が違えば、性能や住み心地も変わる!「木造」と「鉄骨造」、選ぶならどっち?
- 平屋を検討する際に知っておきたいメリット・デメリット!『平屋の家』に住みたい!
- おしゃれで居心地のよい空間をつくる、住まいのカラーコーディネート
- 省エネ住宅なら少ないエネルギー消費で室内環境が快適!
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2024年10月30日
- 購入を検討している物件を現地でチェックする「物件見学」は、家探しの重要なステップの一つ。物件見学時にきちんと確認したいポイントを押さえて、家選びを成功させましょう!
- 災害は、ある日突然やってきます。いざというときにペットと自分を守れるように、飼い主さんができる「日頃の備え」と「災害時の行動」を学んでいきましょう。
- 注文住宅を建てる上で、大切にしたいのが「土地選び」。土地選びで失敗しないための準備や物件情報の見方、現地見学のチェック項目など、知っておきたいポイントをまとめました。
- 共働き家庭が主流となった今、親世帯と子世帯が同じ家に住む「二世帯住宅」を選択する人が増加中。気持ちよく暮らすための間取りから、相続時のアドバイスまで、二世帯住宅を成功に導くポイントを紹介します。
- 新築や賃貸物件の広告に、新たに掲載されるようになった「省エネ性能ラベル」。それぞれの項目の意味と見方を理解して、物件の比較・検討に役立てましょう!
- 侵入犯罪を防ぐ家のポイントや、暮らしの心構えなど、大切な我が家を守るために実践したい防犯対策を紹介します。