2014年10月26日 更新
自分と家族に合ったマンションの選び方については
ここで、あなたと家族にとって住みやすくて快適なマンションとはどのようなものか考えてみましょう。「駅から近い」「災害対策や犯罪対策が万全」「プライバシーが保たれている」など、理想のマンション像は人それぞれだと思いますが、これらの理想を一言でいうと「資産価値の高いマンション」になります。
金額に例えられる場合が一般的ですが、言い換えるとマンションを売却したり賃貸に出したりした時の市場における人気の度合いとも言えます。
一般的に、
立地が良い | |
建物や設備の管理が行き届いている | |
防災など安全性にすぐれている | |
マンション管理に対する居住者の意識が高い |
上の条件に当てはまるマンションほど資産価値を維持しやすく、売却や賃貸に出した時に比較的良好な条件で売り手や借り手が見つかりやすくなります。
このように言うと、「我が家はずっとこのマンションに住むつもりだから、資産価値は関係ない」と考える人がいるかも知れません。確かに売却したり賃貸に出したりしない限り、マンションの資産価値がどれくらいなのか考える機会は少ないことも事実です。
けれども、急な転勤や転職、親との同居などライフスタイルの変化によって、ローンの返済期間中にマンションを手放さなければならなくなる可能性もゼロではありません。そんな時、資産価値の高いマンションなら十分な売却金額や家賃が手に入るため、ローン返済も安心です。
それに、資産価値の高いマンションとは、言い換えれば多くの人が住みたいと思うほどの魅力を備えたマンションということ。上の❶~❹の条件に当てはまっており、居住者の安全・安心が守られているマンションなら、住み心地が良いことは言うまでもありません。
さらに、これらの条件のうち❶の立地は購入後どうすることもできない部分ですが、❷~❹についてはマンションの管理体制や、あなたや家族を含む居住者の取り組みによって大きく変わっていきます。
防災を心がける 詳しくは「地震からマンションを守る~地震への備え~」を参照
ご近所付き合いを強化する 詳しくは「マンションのご近所付き合い」を参照
住みやすく、資産価値の高いマンションを維持するために欠かせないのが「管理組合」。
管理組合とはマンションを購入した区分所有者による組織で、区分所有者から選出された理事長や理事が中心となって「共用部分の使い方」「ゴミの出し方」「楽器やペットの飼育がOKかどうか」といった生活上のルールのほか、共用設備の点検、将来の修繕計画や予算を組むなどマンション暮らしの方針を定めていきます。
これらの方針を守ることで、マンションにおける共同生活がスムーズになり、資産価値の維持に役立ちます。
居住者の中には「マンションの管理は管理人さんや管理会社がやってくれるもの」と考える人もいますが、管理の責任は管理組合にあることを忘れてはいけません。管理会社は管理組合から委託を受けて業務をしているだけに過ぎないのです。
理事長と理事を選出し、理事会を開催する
共用部分の維持管理
共用部分の使い方などマンション暮らしのルールの決定・変更
共用部分の点検
長期修繕計画の立案・予算組み・運営
住民同士のトラブルへの対応
マンション内のお祭りや防災訓練など行事の運営 など
マンション管理は、居住者の意識次第で管理の良し悪しが左右されます。居住者の高齢化やマンション内のルールを守らない居住者、管理組合の理事の押し付け合いなど、マンション管理に対する意識低下が問題につながるケースがあります。
マンション管理に対する意識の低下は、マンション全体に人の目が行き届かなくなることを意味します。すると、共用設備の扱いがずさんになる、ゴミや駐輪などのルールに無頓着になる、居住者同士のつながりが薄れて防犯上マイナスになるといったトラブルが発生。さらに修繕積立金の滞納が増えると修繕計画がうまく進まず、マンションの劣化と資産価値の低下という悪循環を招いてしまいます。
一旦このような悪循環に陥ってしまうと、元通りにするのは非常に難しくなります。居住者1人ひとりがマンションという資産を守るため、まずは自分からしっかりと管理をして価値を維持していくという意識を持つようにしましょう。
【関連記事】
- 今から考えたい「住まいの終活」
- 理想のマイホームを手に入れるための「物件見学」のチェックポイント
- 注文住宅の「土地選び」のポイント
- 後悔しない! 二世帯住宅を建てるポイント
- 不動産広告の「省エネ性能ラベル」とは?
- 住宅ローンを借りる前に知っておきたい「金利」の話
- お気に入りの部屋をつくるインテリアの選び方
- オーダーメイド住宅で理想の家づくり
- 新築・増改築のときに気を付けたい法律のポイントは?
- 日差しと風、快適な室温のある住み心地のよい家づくり
- 土地を購入する前に知っておきたい法令上の制限について
- 狭小地・変形地に家を建てる
- 「増築」「改築」で住みづらさや不満を解消!
- 万一の災害時に、自分や家族の安全を守る「“災害に強い家”に住みたい!」
- 残された家や土地をスムーズに受け継ぐ「不動産相続の基礎知識」
- 建物の構造が違えば、性能や住み心地も変わる!「木造」と「鉄骨造」、選ぶならどっち?
- 平屋を検討する際に知っておきたいメリット・デメリット!『平屋の家』に住みたい!
- おしゃれで居心地のよい空間をつくる、住まいのカラーコーディネート
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2024年12月02日
- 「終活」とは、自分らしい最期を迎えるための準備活動のこと。持ち家がある場合は、自宅の相続のことも頭に入れておきたいもの。もしものときに備えて「住まいの終活」を始めませんか。
- 購入を検討している物件を現地でチェックする「物件見学」は、家探しの重要なステップの一つ。物件見学時にきちんと確認したいポイントを押さえて、家選びを成功させましょう!
- 災害は、ある日突然やってきます。いざというときにペットと自分を守れるように、飼い主さんができる「日頃の備え」と「災害時の行動」を学んでいきましょう。
- 注文住宅を建てる上で、大切にしたいのが「土地選び」。土地選びで失敗しないための準備や物件情報の見方、現地見学のチェック項目など、知っておきたいポイントをまとめました。
- 共働き家庭が主流となった今、親世帯と子世帯が同じ家に住む「二世帯住宅」を選択する人が増加中。気持ちよく暮らすための間取りから、相続時のアドバイスまで、二世帯住宅を成功に導くポイントを紹介します。
- 新築や賃貸物件の広告に、新たに掲載されるようになった「省エネ性能ラベル」。それぞれの項目の意味と見方を理解して、物件の比較・検討に役立てましょう!