大きな額のお金が動く不動産売買。少しでも高く&良い条件で売却するために、不動産売却を成功させるコツをつかんでおきましょう!
不動産売却は、売主であるあなたと不動産会社が二人三脚で進めていきます。つまり信頼できる不動産会社との出会いが、売却の成功を左右するといって良いでしょう。
会社を選ぶポイントにはいくつかありますが、一つは、その不動産を購入した際にお世話になった会社に頼む方法があります。過去に販売実績があるのですから、不動産の長所も短所も理解した上で販売活動をしてくれることでしょう。また、不動産があるエリアに積極的にチラシを配布している会社は、その地域で家探しをしているお客が多いと考えられます。このほかにホームページなども参照して、あなたが売りたい不動産のジャンル(一戸建て、マンション、土地など)やエリアに強いと思われる会社を探してみましょう。
担当者とのフィーリングも大切にしたいものです。人間には相性というものがあり、どんなにすぐれた営業マンであっても、相性が合わなければ相談しづらくなってしまいます。そのため、問い合わせの電話をした時や訪問査定時の対応などから「この担当者に何でも相談できるかどうか」をフィーリングで判断してみましょう。あなたの大切な不動産をお任せする担当者です。ぜひとも気軽に疑問や相談を投げかけられる人を見極めてくださいね。
大事な不動産なのですから、少しでも「高く売りたい」と思うのは当たり前ですよね。けれども売れなければ意味がないのが不動産売却の難しいところ。ただやみくもに高くするのではなく、相場に見合った価格の範囲内で販売価格を設定する必要があります。
販売価格を設定する際に参考となるのが査定価格です。査定価格は、周辺の売り出し事例や成約事例などを踏まえた「相場」の価格。最初は相場より高い価格で売り出して、反響などを見ながら価格を見直していくのも良いでしょう。ただし早急に買い手を見つけたい場合は、ある程度割り切った価格で売り出さなければならないケースもあります。
販売価格を決める際は、「相場」「タイミング」「売主の気持ち」の3つ要素が欠かせません。これらの要素について担当者とじっくり話し合って、納得のいく価格を設定しましょう。
購入希望者のために住まいを公開して、見学してもらうオープンハウス(オープンルーム)。あなたの不動産を少しでも早く&高く売るためにも、事前に準備をしてからオープンハウスに臨みましょう。
まず、住まいの見た目はスッキリと清潔に! 外壁が汚れていたり、玄関回りに不要な荷物などが置かれたままになったりしていませんか? 第一印象がイマイチだと、見学者の購入意欲が落ちてしまいます。
次に室内ですが、ここも整理整頓を心がける必要があります。住みながら売却を進めている場合であっても、衣類や小物が散らばっているような「生活感あふれる」状態で見学者をお迎えするのは避けたいもの。オープンハウスは事前に日程が決まっていますから、事前に室内を片付けておきましょう。水回りや収納なども見学者が入念にチェックする場所ですから、掃除をお忘れなく!
日ごろから大切にされていると分かる物件なら、見学者も好印象を抱きやすくなりますよ。
今の自宅を「売却」して新居を「購入」することを「買い替え」といいます。
売却と購入をほぼ同時進行で行うため、期限や資金面で調整が必要になるケースもあるため、不動産会社と密に連携をとりながら進めていく必要があります。
買い替えは大きく分けて、先に自宅を売却する方法(売り先行型)と、先に新居を購入する方法(買い先行型)の2種類があります。
- ●売り先行型
- まず自宅を売却してから新居を購入する方法です。
- メリット
- 売却金額が確定しているので、新居購入のための資金計画が立てやすい
- 急いで売却する必要がないため、価格などを検討しながらじっくり売却活動ができる
- デメリット
- 売却が決まると、引き渡し日までに新居を探さなければならない
- 引き渡し日までに新居が決まらない場合、仮住まいが必要
- ●買い先行型
- まず新居を購入してから自宅を売却する方法です。
- メリット
- 急いで購入する必要がないため、気に入った物件をじっくり探せる
- 新居があるので引き渡し・引っ越しの段取りがラク
- デメリット
- なかなか自宅が売却できないと、新居とのダブルローンが発生するかも
- 資金的に余裕がないと厳しい
(新居の購入資金を先に用意するため)
「売り先行型」と「買い先行型」を比較してみると、それぞれにメリットとデメリットがあることが分かります。
購入したい物件が決まっている人であれば、他の買い手が契約する前に「買い先行型」で新居を購入するのが良さそうです。一方で、売却によって得た資金を購入資金にあてたい場合は「売り先行型」が向いているといえるでしょう。
どちらの方法が良いかどうかは、資金やタイミング、ローンの残債などによって人それぞれです。あなたにとって最適な方法を選択してくださいね!
今住んでいる自宅を売却してもローンが残ってしまう場合、その残債を次に購入する新居のローンに組み込むことができる住宅ローンもあります。「住まいを買い替えたいけれど、資金計画が心配・・・・・・」という人は、担当者に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
次のページでは「不動産売却の疑問」についてご紹介します。>>
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2025年4月1日
- マイホームは、多くの人にとって一生に一度の高額な買い物。住んでから「こんなはずじゃなかった」と頭を抱えることがないよう、どんな点に注意すればよいかを失敗例から確かめましょう。
- ある日、突然起こる家の中のトラブルや生活の困り事。水漏れ、カギ紛失、害虫が出た…など、緊急時の対応や注意点、日頃からできる備えについて紹介します。
- 庭やアウトドアリビングのある家づくりで知っておきたい基礎知識をまとめました。これから家を建てる方は必見です!
- 「終活」とは、自分らしい最期を迎えるための準備活動のこと。持ち家がある場合は、自宅の相続のことも頭に入れておきたいもの。もしものときに備えて「住まいの終活」を始めませんか。
- 購入を検討している物件を現地でチェックする「物件見学」は、家探しの重要なステップの一つ。物件見学時にきちんと確認したいポイントを押さえて、家選びを成功させましょう!
- 災害は、ある日突然やってきます。いざというときにペットと自分を守れるように、飼い主さんができる「日頃の備え」と「災害時の行動」を学んでいきましょう。