1964年五輪の当時にタイムスリップ!
現在に残る「オリンピック遺産」ツアー
1964年の東京オリンピック開催に合わせて、当時の東京の街に、さまざまな建物や文化が新たに登場しました。2020年東京オリンピック・パラリンピックを控えた今、これらのオリンピック遺産(レガシー)をたどって、1964年当時に思いを馳せてみませんか?
このページの見どころ!!
五輪の「レガシー」とは?
オリンピック・パラリンピックに関する報道などで、目にする機会も多い「レガシー」。
レガシーとは直訳すると「遺産」ですが、オリンピック・パラリンピックにおけるレガシーとは、オリンピック・パラリンピックの開催をきっかけにして開催都市や開催国に生みだされ、長期間にわたって継承・享受できる社会的・経済的・文化的恩恵のことをいいます。
具体的には、各種施設やインフラ整備、スポーツ振興などがこれに該当します。
1964年東京オリンピックのレガシーを訪ねて
2020年のオリンピック・パラリンピックの開催に向けて、東京の街はダイナミックな変化を遂げていますが、その中には1964年大会から息づくレガシーがあります。
日本武道館
1964年東京大会で初めて正式競技に採用された柔道の競技会場として誕生。富士山のすそ野を引くような流線形の大屋根は、日本の武道の聖地にふさわしい威厳を備えています。さらに現在は武道のほかにも、コンサートなどのイベント会場としても有名です。 2020年東京大会では、オリンピックの柔道および空手、パラリンピックの柔道が実施されます。
最寄駅…東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線「九段下駅」
代々木公園
戦前まで大日本帝国陸軍の練兵場であった代々木周辺が、戦後、米軍の駐留軍家族の居留地・ワシントンハイツとなり、1964年東京大会では選手村として利用され、その跡地が代々木公園となりました。
現在は、東京の街なかで豊かな森に出合えるスポットとして、散策や観光で人気の代々木公園。その森の広さは、隣接する明治神宮の森と合わせると、東京ドーム約27個分に匹敵します。
最寄駅…東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線「九段下駅」
国立代々木競技場
上記の代々木公園と並んで、米軍との交渉の末に1964年東京大会の水泳とバスケットボール競技大会会場として完成したのが国立代々木競技場です。
設計を担当したのは、日本を代表する建築家の丹下健三氏。建設当時、世界でも珍しかった「吊り屋根方式」を採用し、力強く流れるようなデザインで国内外から高い評価を得ました。
2020年東京大会では、オリンピックのハンドボール、パラリンピックのバドミントンとウィルチェアーラグビーが実施されます。
最寄駅…東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線「九段下駅」
江の島ヨットハーバー
江の島の東、湘南港にある江の島ヨットハーバーは1964年東京大会のヨット競技場として整備され、以来、全日本選手権などの数々のヨットレースに使用されてきました。2020年東京大会でもオリンピックのセーリング競技の舞台となっています。
ヨットハーバーに併設されたヨットハウスやプロムナードは、湘南の海やヨットを一望できるとして観光客に人気です。
最寄駅…小田急「片瀬江ノ島駅」、江ノ島電鉄「江ノ島駅」、湘南モノレール「湘南江の島駅」
首都高速道路
戦後の経済発展にともなう交通渋滞の緩和を目指して、首都高速道路公団が誕生したのが1959年。翌1960年にオリンピックの招致が決定すると、大会時の選手や関係者の輸送をスムーズにするため、急ピッチで道路の建設が進められました。
1964年8月に羽田空港とオリンピック会場を結ぶ「鈴ヶ森」~「空港西」が、9月に「三宅坂JCT」~「霞ヶ関」間が開通し、「浜崎橋JCT」~「芝公園」間と「渋谷」の道路が完成したのは開会式9日前でした。
新幹線と東京モノレール
1964年東京大会の開催に合わせて、世界初の高速鉄道であり、“夢の超特急”と呼ばれた新幹線が開通しました。初代車両の「0系」は青と白のカラーに丸っこいフェイスが特徴。開業当初の最高速度は210km/h(現行の最高速度は東北新幹線、宇都宮~盛岡間の320km/h)でした。
さらに東京モノレールも、1964年東京大会の開会式約1ヶ月前に完成。国鉄(現JR)浜松町駅から羽田空港までを結ぶ交通機関として、オリンピックの輸送を支えました。
おまけ:体育の日(スポーツの日)
国民の祝日「体育の日」も、1964年東京大会をきっかけに始まったレガシーの一つです。
1964年東京大会の開会式は10月10日に行われたため、1966年からこの日を「体育の日」と定め、祝日とすることになりました。2000年からはハッピーマンデー制度により、10月の第2日曜日が体育の日となっています。
なお、体育の日は2020年より「スポーツの日」に名称が変更されることになりました。2020年に限り、オリンピックの開会式にあたる7月24日がスポーツの日となります。
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2024年12月02日
- 「終活」とは、自分らしい最期を迎えるための準備活動のこと。持ち家がある場合は、自宅の相続のことも頭に入れておきたいもの。もしものときに備えて「住まいの終活」を始めませんか。
- 購入を検討している物件を現地でチェックする「物件見学」は、家探しの重要なステップの一つ。物件見学時にきちんと確認したいポイントを押さえて、家選びを成功させましょう!
- 災害は、ある日突然やってきます。いざというときにペットと自分を守れるように、飼い主さんができる「日頃の備え」と「災害時の行動」を学んでいきましょう。
- 注文住宅を建てる上で、大切にしたいのが「土地選び」。土地選びで失敗しないための準備や物件情報の見方、現地見学のチェック項目など、知っておきたいポイントをまとめました。
- 共働き家庭が主流となった今、親世帯と子世帯が同じ家に住む「二世帯住宅」を選択する人が増加中。気持ちよく暮らすための間取りから、相続時のアドバイスまで、二世帯住宅を成功に導くポイントを紹介します。
- 新築や賃貸物件の広告に、新たに掲載されるようになった「省エネ性能ラベル」。それぞれの項目の意味と見方を理解して、物件の比較・検討に役立てましょう!
- 住まいの情報ナビ
- 趣味やライフスタイル
- 東京をもっと楽しむ観光案内
- 現在に残る「オリンピック遺産」ツアー