害虫の特徴と対策:ゴキブリ類
国内には約60種のゴキブリがいますが、屋内で見かけるものは主にクロゴキブリとチャバネゴキブリの2種類です。クロゴキブリは体長約30~40ミリ、光沢のある黒褐色で、脚にはトゲトゲが生えています。家の中でよく見られるのは、このクロゴキブリです。チャバネゴキブリは体長約10~15ミリと小型で黄褐色をしています。家の中で出没することもありますが、どちらかといえば都市部のビルや地下街などで多く見られます。
発生時期
成虫が発生するのは初夏から秋にかけてですが、冬でもエアコンが効いた暖かい室内では1年中活動します。成虫の雌は約1週間おきに産卵をするほど繁殖が盛んです。
発生場所
キッチンや洗面所の流し台の下にある収納庫、引き出しの裏、ゴミ箱やその周辺など、ジメジメと湿った狭い場所に潜んでいます。チャバネゴキブリは低温に弱いため、冷蔵庫やコンロの裏といった暖かい場所を好みます。
主な被害
ゴキブリは人に直接、危害を加えることはありませんが、食中毒や伝染病などの原因菌やウイルスを運ぶ「衛生害虫」です。なにより見た目がゾッとするほど気持ち悪く、何匹も出没したり、空中を飛んだりするようすを見てパニック状態になる人も。
ゴキブリを見かけたら(応急処置)
新聞紙などで叩きつぶす
最も一般的な方法は、手元にある新聞紙などで叩きつぶす方法。ただし動きが素早いため、命中させるのは至難のワザです。
スプレー式殺虫剤を使う
一般的な害虫用の殺虫剤もあれば、ゴキブリに特化した殺虫剤もあります。細いノズルがついているスプレーなら、家具の狭い隙間などにも噴射できるので便利。
液体洗剤をかける
洗剤に含まれる界面活性剤がゴキブリの呼吸器を塞ぐことで窒息死させます。
正しい駆除方法
ゴキブリの潜伏場所や通路に薬剤などを仕掛ける
昼間に潜んでいる家具の隙間や、ゴキブリの通路である部屋の隅、屋外からの侵入経路となる玄関などに毒餌(ベイト剤)や粘着トラップを仕掛けます。
ゴキブリは毒餌を食べてもすぐに死なず、隠れ場所に戻って糞をします。するとそのフンを仲間が食べることで殺虫成分が多くの仲間にいきわたり、多くのゴキブリを駆除することができます。このほかにも待ち伏せタイプの殺虫剤や、ゴキブリが嫌がるニオイを放つハッカ油を塗布するのも効果的です。
燻煙(くんえん)剤を使う
室内を閉めきり、市販の燻煙剤を使って部屋全体に殺虫成分をいきわたらせます。ただし燻煙剤の殺虫成分はゴキブリの卵の中までは届かないため、卵が孵化する2~3週間後を目途に、再度、燻煙剤を使用します。
日頃の予防策
食べ残し・飲み残しをそのまま置かない
食事の後片付けが面倒だからと、食べ残しや飲み残しをテーブルの上に出しっぱなしにしていると、ゴキブリの格好の餌となってしまいます。きちんと冷蔵庫に入れるか、ゴミ袋に入れて処分しましょう。食器の洗い残しも放置せず、すぐに洗うようにします。
生ゴミはその日のうちに処分する
生ゴミがゴキブリを引き寄せる前に、ゴミ袋の口をかたくしばってフタ付きのゴミ箱に入れておきます。
ガスコンロの周囲や流し台をきちんと掃除する
コンロの周りの油のとびちり、食品くずがたまった流し台の排水カゴなどもゴキブリの大好物。できれば調理のたびに掃除を行いましょう。寝る前に、流し台の水気を布巾などで拭きとるとゴキブリが寄り付きにくくなります。
こまめに床の雑巾がけを
ゴキブリの通路に落ちた糞は仲間を呼び寄せるフェロモンが含まれています。こまめに床の雑巾がけをして、フェロモンを拭きとりましょう。
※市販の殺虫剤を使用する場合は、使用前に商品説明書を確認の上、正しく使用しましょう。
ちょこっとメモ!
季節ごとに対策を行い、効率よくゴキブリ退治!
ゴキブリが最も多く発生するのは初夏から秋にかけてですが、春先から対策を行うことで、駆除の効率がアップします。
3~5月
冬越しのゴキブリが活動しはじめる頃。部屋の大掃除を行い、ゴキブリが潜んでいる家具の隙間や部屋の隅などに毒餌や粘着トラップを配置して先制攻撃しましょう。
5~6月
卵がかえり、幼虫になります。ゴキブリが繁殖を開始しないこの時期に燻煙剤を使って駆除を行います。
6~9月
梅雨が明けるとゴキブリの発生と繁殖のピークに。ゴキブリを発見したら、すぐにスプレー式殺虫剤などで退治します。引き続き毒餌や粘着トラップも配置し、徹底駆除を行いましょう。
10~11月
ゴキブリの発生は控えめになります。ただし活発に活動しないだけで、生き残りが家具の隙間などに潜伏しているため、燻煙剤で一掃してゴキブリの越年を防ぎます。
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2024年10月30日
- 購入を検討している物件を現地でチェックする「物件見学」は、家探しの重要なステップの一つ。物件見学時にきちんと確認したいポイントを押さえて、家選びを成功させましょう!
- 災害は、ある日突然やってきます。いざというときにペットと自分を守れるように、飼い主さんができる「日頃の備え」と「災害時の行動」を学んでいきましょう。
- 注文住宅を建てる上で、大切にしたいのが「土地選び」。土地選びで失敗しないための準備や物件情報の見方、現地見学のチェック項目など、知っておきたいポイントをまとめました。
- 共働き家庭が主流となった今、親世帯と子世帯が同じ家に住む「二世帯住宅」を選択する人が増加中。気持ちよく暮らすための間取りから、相続時のアドバイスまで、二世帯住宅を成功に導くポイントを紹介します。
- 新築や賃貸物件の広告に、新たに掲載されるようになった「省エネ性能ラベル」。それぞれの項目の意味と見方を理解して、物件の比較・検討に役立てましょう!
- 侵入犯罪を防ぐ家のポイントや、暮らしの心構えなど、大切な我が家を守るために実践したい防犯対策を紹介します。
- 住まいの情報ナビ
- 趣味やライフスタイル
- 身のまわりの害虫・害鳥・害獣対策
- 害虫対策のポイント
- 害虫の特徴と対策:ゴキブリ類