不動産用語集 基礎的な用語から専門用語まで、不動産にまつわる用語をわかりやすく解説した用語集です。 た行の用語を探す た 造成宅地(たくちぞうせい)/ 造成地 別名:造成地 宅地建物取引士(たくちたてものとりひきし)(宅地建物取引主任者・たくちたてものとりひきしゅにんしゃ) 宅地建物取引士資格試験に合格し、都道府県知事の登録を受けて、宅地建物取引士証の交付を受けた者のこと。2015年より前は「宅地建物取引主任者」という名称で呼ばれていた。宅地建物取引士は不動産の取引において、重要事項の説明や… 建売住宅(たてうりじゅうたく) 土地と建物がセットになって販売される住宅のこと。かつては建物が完成してから販売を始めていたが、現在は建築中や着工前に販売されるケースが増えている。 買主にとっては、注文住宅のように設備・仕様や間取りなどの希望を取り入れる… 団信(だんしん)/ 団体信用生命保険 別名:団体信用生命保険(だんたいしんようせいめいほけん) 団体信用生命保険(だんたいしんようせいめいほけん)/ 団信 住宅ローン利用者が、返済途中で万一死亡した場合、住宅の持分や返済額などにかかわらず、保険金でローン残債を一括弁済する生命保険のこと。略して団信と呼ばれる。民間金融機関の住宅ローンでは、団体信用生命保険の加入が義務づけられ… 担保(たんぽ) 担保とは、融資を受けるにあたり、お金を借りた債務者が万一返済できなくなったときに備えて、銀行などの債権者に提供する対象のこと。返済が困難になった場合は、その担保で債務を弁済する。 担保は大きく分けて「人的担保」と「物的担… 担保割れ(たんぽわれ) 不動産の評価額が、その不動産を担保にして借り入れた住宅ローンの残高よりも下回っている状態のこと。 例えば、住宅の売却価格が2,500万円で、住宅ローン残高が3,000万円だとすると、住み替えなどで住宅を売却したくても、現… た ち つ て と ち 地目(ちもく) 登記簿に記載されている土地の用途の区分のこと。土地の現況および利用状況によって、以下の23種類に区分されている。 ・地目の種類について 宅地、田、畑、牧場、原野、塩田、鉱泉地、池沼、山林、墓地、境内地、運河用地、水道用地… 注文住宅(ちゅうもんじゅうたく) 自らが建築主となって、予算やライフスタイル、希望などを取り入れて建築する新築住宅をいう。あらかじめ設計プランが決まっている建売住宅とは異なり、素材や設備・仕様、間取りなどを自分で選べるなど自由度は高い。 その一方で、土地… た ち つ て と つ 2×4工法(つーばいふぉーこうほう)/ 枠組壁工法 北米から輸入された木造建築の工法で、2インチ×4インチの角材で組んだ枠に、構造用合板を打ち付けたパネルを用いて組み立てていくもの。枠組壁工法ともいう。床や壁(面)で建物を支えるため、地震や台風などの力を1ヶ所に集中させず… た ち つ て と て 提携ローン(ていけいろーん) 不動産会社などの売主と金融機関が提携した住宅ローンのこと。 提携ローンの場合、不動産会社などを通じて申込みを行う。あらかじめ物件の審査が済んでおり、あとは借入れ希望者の審査を行うだけなので審査の期間が短く、契約手続きもス… 低層マンション(ていそうまんしょん) 低層マンションの明確な定義はないが、一般的には2~3階建のマンションを指す。 低層マンションは都市計画法に基づく用途地域の一つである低層住居専用地域に建てられるケースが多く、建物の高さや建ぺい率、容積率などに厳しい制限が… 鉄筋コンクリート造(てっきんこんくりーとぞう)/ RC造 別名:RC造(あーるしーぞう) 鉄骨鉄筋コンクリート造(てっこつてっきんこんくりーとぞう)/ SRC造 別名:SRC造(えすあーるしーぞう) テラスハウス(てらすはうす) 複数の住戸が連結している連棟式住宅のこと。各住戸は共用の壁で隣家とつながっており、それぞれの敷地を各住戸が単独で所有する。 集合住宅の一種だが、住戸は2階建てで庭のある物件もあり、隣家との共用の壁に窓がないことを除けば戸… た ち つ て と と 登録免許税(とうろくめんきょぜい) マイホーム取得にともない、家屋の所有権の保存、移転、抵当権の設定といった登記を行う場合にかかる国税のこと。 原則的には現金で納付し、その領収証書を登記申請書に添付する。税額が3万円以下の場合は印紙によって納付できる。税額… 道路幅員(どうろふくいん) 道路幅員とは、道路の幅のことを指す。敷地に接面した道路の幅員は通風や採光に影響を及ぼすほか、接道義務など道路制限に関わる場合もある。建築基準法では、側溝のある道路は側溝の外側を道路境界とみなして道路幅員を測る。 通し柱(とおしばしら) 木造の2階建て以上の建物において、土台から軒まで通った継ぎ目のない1本の柱のこと。建築基準法では、建物の四隅を支える隅柱(すみばしら)や、隅柱に準ずる柱を通し柱にすることとなっており、建物の上下階をつないで構造を一体化す… 都市計画税(としけいかくぜい) 毎年1月1日現在に、市街化区域内に土地や建物を所有している人に対して、市町村(東京23区内は都)が課税する地方税のこと。税額は、原則として「固定資産税評価額の0.3%」であるが、市町村によっては0.3%より低い税率を設定… 都市計画法(としけいかくほう) 都市計画に関する制度を定めた法律。都市の健全な発展と秩序ある整備を図ることを目的として、1968年に制定された。この法律では、都市計画の内容とその決定方法、都市計画制限、都市計画事業、その他都市計画について必要な事項が規… トラップ(とらっぷ)/ 排水トラップ、防臭弁 排水管の途中に設けられ、管部に水をためて下水の悪臭やネズミなどが屋内に侵入するのを防ぐ装置。管部の形状によって、S型、P型、U型などのタイプがある。主に洗面ボウルやカウンター、キッチンのシンク、便器などの排水管などに設置… 取引態様(とりひきたいよう) 不動産会社などの宅地建物取引業者が、取引においてどのような立場で関わるのかを示したもの。売買では「売主」「代理」「媒介・仲介」の3つがある。 ・「売主」…不動産会社自らが所有する物件や建築した物件を直接販売する ・「代理… た ち つ て と カテゴリーで探す 一戸建て マンション 土地・道路 建築・設計 法律・制度 資金・税金ローン 広告 その他 50音順で探す あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行