いざという時に慌てないために!防災グッズを置く場所は

2015年8月6日

地震などの災害があった時のために、防災グッズを用意しているという方も増えてきていますよね。水や食料、懐中電灯等があると、災害時にも救助を待つまでの期間をある程度安心して過ごすことができて良いものです。
しかし、折角そうした防犯グッズを買ったのはいいものの、どこに置いたのかわからないなんてこともありがちです。
そこで、そんな防災グッズの場所を家族が把握できているか、アンケートを取ってみました。

【質問】
本当に準備万端・・・?防災グッズを置いている場所、家族は把握できていますか?

【回答数】
はい:56
いいえ:44

意外と僅差?置き場所を把握しているのは約6割

アンケートの結果によると、約6割の人が置き場所を把握していると回答しました。

・3.11で玄関の棚に入れていたら揺れで開かず困ったので、見える位置に保管する様になったので、知っています。(30代/女性/専業主婦)

・置いているところは把握していますが、ばらばらに置いているので、準備は万端ではないです。(50代/男性/会社員)

・阪神大震災から置き始めました。水やお金やペットのものまでそろえています。(40代/女性/パートアルバイト)

・やはり東日本大震災がきっかけです。あの日けっこう長い時間揺れ続けました。その後、スーパーの店頭から商品がみるみる減っていき、食べていけるか不安になりました。また、雑貨も備えておく必要を実感しました。(50代/女性/専業主婦)

東日本大震災の後、多くの方が防災グッズの必要性を高く認識しているようです。実際に震災に直面した方ほど、便利な置き場所を見つけることができている傾向にありました。
しかし、こうした防災グッズを災害の時に持ち出しやすいように工夫している方がいる一方で、把握はしているものの置き場所に悩んでいる方も。
用意した防災グッズの場所が把握できていても、すぐに持ち出すことができなければ意味がありません。
こうした方は後一歩、防災意識を高めていく必要がありそうです。

震災経験がないからの余裕?置き場所を把握していない方が約4割

アンケートの結果、置き場所を把握していないと回答した方は1位の回答よりもやや少なく、約4割でした。

・ペットボトルの水を置いているが、他のものよごちゃごちゃになっているので、家族にはわかりづらい。(50代/女性/専業主婦)

・防災グッズは少しもっています。ですが、家族は場所を把握できていません。(20代/女性/専業主婦)

・防災グッズは日常使いしていて、日用品を多めに買い揃えているだけで、まとめておいてはいません。今後置いてみようと思います。(40代/女性/専業主婦)

・いつ災害に遭うかわからないので置かなくてはいけないな、と思い続けて何年も経っています。(30代/女性/専業主婦)

防災グッズは用意しているけれど、買った人だけしかわからないという状態になっている方も多いようです。
中には必要になるから用意しておかなければと考えつつも、なかなか重い腰を持ち上げることができない方もいました。
東日本大震災等で大きな震災を経験していない方程、こうした意見になる傾向にあるようです。
それでも皆、防災グッズの重要性はきちんと認識しているというのが回答から伺うことができました。

防災グッズはすぐに使えるようにしてこそ!もう一度家族で相談を

今回のアンケート結果では、「はい」の回答が1位になりましたが、2位との差はほどんどありませんでした。
両者の回答を分析すると、東日本大震災等によって皆に防災意識の芽は生まれたものの、そこから先に進むことができる方は残念ながらまだ限られているようです。
そうした方の背中をあとひと押しできるような体験や、ガイダンス等があればまた違ったアンケート結果を得ることが期待できそうです。
震災で得た経験や、意見は緊急時に本当に役立つ知識が詰まったとても貴重なものです。
このアンケートを参考にし、家族皆でよく相談していつでも取り出すことができる場所に防災グッズを置いてみてはいかがでしょうか。

■調査地域:全国
■調査対象:【結婚】既婚
■調査期間:2015年06月16日~2015年06月30日
■有効回答数:100サンプル

【はい】

・阪神淡路大震災や東日本大震災の様子をテレビで見て、少しでも不安を解消するため。(30代/女性/パートアルバイト)

・きっかけは東日本大震災です。私たちも子供が出来てまもなかった頃で同じような年頃の子供たちがたくさん亡くなりました。何とかして家族を守りたいという思いがとても強くなりました。(30代/男性/会社員)

・阪神淡路大震災が怖かったので、あれ以来、ビスケットや飴、水やカセットコンロ、電池、カップ麺は常に補充して備蓄するようにしている。家族にも常々、置いてある場所は話している。一か所に置かず、物は分散するようにもしている。(50代/女性/専業主婦)

・東日本震災で我が家は停電しました。同じ市内でもほとんどしていなかったのに、なぜか電気とガスがとまり、パソコンのバッテリーが終わり、ラジオの電池が終わったら、もう情報がわからない。あわてて電池をかえようとしたら、まさかの角電池。電気屋さんにも無い。普通の乾電池も品切れ状態。優秀なラジオを買いました。(40代/女性/会社員)

・3.11の震災から防犯グッズを置くようになりました。ただ持ち出しやすい場所にはないのでそれが課題です。(40代/女性/パートアルバイト)

・生協に加入していて毎週いろんな商品のカタログが届くのですが、東日本大震災の後防災意識が高まってきた頃色々揃っていて持ち出しやすそうな商品が掲載されていて、しばらくいろいろ検討した後購入し、目につく所に置いています。(40代/女性/専業主婦)

・阪神大震災の後、居住しているマンションの自治会で各戸で用意することを話し合いました。(50代/女性/専業主婦)

・東日本大震災の様な事が再度あったら恐ろしいので、いざというときの備えはする様になりました。(30代/女性/専業主婦)

・やはり東日本大震災がきっかけです。あの日けっこう長い時間揺れ続けました。その後、スーパーの店頭から商品がみるみる減っていき、食べていけるか不安になりました。また、雑貨も備えておく必要を実感しました。(50代/女性/専業主婦)

・何って・・・きょうび関心ない人っているのかね。災害が連日のように報道されてるのに。(40代/女性/無職)

・置いているところは把握していますが、ばらばらに置いているので、準備は万端ではないです。(50代/男性/会社員)

・東日本大震災から、水とカンパンや、懐中電灯、非常用の簡易トイレセット、ティシュ、トイレットペーパーです。(40代/女性/パートアルバイト)

・東日本大震災後、家に防災グッズを置くようにした。玄関に置き家族全員が分かるようになっている。(30代/男性/会社役員)

・大震災があったので置き始めました。一番わかりやすいように玄関の目立つところに出しっぱなしにしています。(40代/男性/会社員)

・東日本大震災を経験しているので非常食や水や懐中電灯など一通りは準備しています。(40代/女性/専業主婦)

・3.11の震災後、物が全然買えなくなったので、それが落ち着いたころにいろいろ買い集めた。(30代/女性/専業主婦)

・我が家は外の物置に防災グッズを置いてあるので、先に外に出た人が持って行く事になっています。(50代/女性/専業主婦)

・大きな震災が家族みんなに衝撃を与えたので、防災に関して1度話し合い、グッズの置き場所・避難場所を決めました。(30代/男性/会社員)

・知り合いに防災グッズをもらったのきっかけに考えるようになり、必要だなと思うものを置くようになった(20代/女性/専業主婦)

・主人の両親と同居をはじめて、阪神大震災を経験されているので東急ハンズで防災グッズ一式を準備してくれました。(30代/女性/専業主婦)

・東日本大震災の後から置くようになりました。今までの人生の中で、忘れることができないものなので。(40代/女性/専業主婦)

・阪神大震災を経験したので、家族と相談した上で防災グッズを用意していました。場所と備えてあるものを把握していたので、東日本大震災で被災した際に大変役に立ちました。大量の乾電池とヘッドライト、カセットコンロなどはどこにあるかわかっていたので、すぐに準備できました。(40代/女性/専業主婦)

・すぐに取り出せるところに置いてあるため、みんな置き場所を理解している。(30代/女性/パートアルバイト)

・いつきてもいいようにとなりの部屋にまとめて置いています。水も置いています。(40代/男性/会社員)

・阪神大震災のときに関西にいたのでとりあえず準備は必要かと思っています。ただちょっとしたものしか準備していなくて足りないと感じています。(50代/女性/専業主婦)

・東日本大震災前から避難用救急用リュックを用意していた。おそらく会社から救急用リュックをもらったからだと思う。今ではリュックにカバンで4つある。(60代/男性/契約派遣社員)

・数年前に東北の震災があって以来いつ震災がおきてもいいように備えています。(20代/女性/専業主婦)

・やはり阪神大震災がきっかけです。また大きな震災があるたびに防災グッズが増えてきています。(40代/女性/専業主婦)

・きっかけはやはり地震です。最低限の必要な物を一つにまとめて玄関に置いてあります。(30代/女性/専業主婦)

・母親から「防災袋」と書かれた袋が送られてきたから。最初は冗談かと思った。(20代/女性/専業主婦)

・新居を構えてすぐに。日頃から防災グッズへの意識はありました。(40代/女性/専業主婦)

・小さい頃から、家には防災グッズがあったので、現在も続けておいてあります。(30代/女性/専業主婦)

・玄関の壁にかけているので家族全員知っているし、家族分あるので各自もつことになっている。(40代/女性/専業主婦)

・二人暮らしなのでおしえてあります。阪神淡路大震災後にグッズをつくりました。(40代/女性/パートアルバイト)

・東日本大震災がきっかけです。被害はなかったですが、スーパーから商品が消えました。玄関の分かりやすい場所においてあります。(40代/女性/専業主婦)

・友達のご主人のノルマで協力したことですかね。最近、引っ越したばかりなので みんな場所は把握しています。(40代/女性/パートアルバイト)

・新聞で防災グッズを用意した方がいいという記事を読んでホームセンターに買いに行ったら、防災グッズ専用のコーナーがあった。(40代/男性/無職)

・311の後でスーパーでの買占めが続いて大変な時期があったので、最低限飲料水や乾電池や懐中電灯は分かりやすい場所に置いてあります。(30代/女性/専業主婦)

・やっぱり東日本大震災の影響を大きく受けたことで用意をしました(20代/女性/専業主婦)

・田舎に引っ越したので、大きな災害だけを意識せず、何かあった時のために食料品や救急用品を常備しています。(40代/女性/専業主婦)

・震災があったのがきっかけです。入っているものをメモ書きしてあります。(40代/女性/専業主婦)

・会談したの収納庫です、でもいざという時物がいっぱいで出せないかもしれません。(20代/女性/専業主婦)

・東日本大震災がきっかけで家族も防災意識が高まり防災グッズの置き場所を決めて置いています。(30代/女性/専業主婦)

・東日本大震災を機に防災リュックの中身を充実させました。普段からペットボトルの水も絶やさないようにしています。(40代/女性/専業主婦)

・我が家の唯一の防災グッズが消火器、これは町内会で防災活動の高まりがあったときに購入。(60代/男性/契約派遣社員)

・家族ひとりひとり分の防災リュックがあり、自分の部屋にそれぞれ置いてあります。玄関には家族全員共用の避難グッズがあります。(30代/男性/公務員)

・子供が産まれてから備えています。旦那は不在時間の方が長いので、子どもを守るのは私しかいない。(30代/女性/専業主婦)

・東日本大震災以降、必要性をものすごく感じたので、家族で相談して準備しました。(40代/女性/専業主婦)

・日本海中部地震があった後は、つねに何かしらのグッズがあったのですが、3.11以降はもっとちゃんと置くようにしています。(50代/男性/専業主夫)

・やはり、最近は様々な場所で様々な災害があるからです。我が身と思い対策しました。(40代/男性/会社員)

・把握はしていると思います。非常食などをある程度用意しています。(20代/男性/学生)

・阪神大震災から置き始めました。水やお金やペットのものまでそろえています。(40代/女性/パートアルバイト)

・東北の地震があり、東北にいる友達に話を聞いたり、テレビでよく地震について放送するようになって危機感を持って置き始めた(20代/女性/専業主婦)

・3.11で玄関の棚に入れていたら揺れで開かず困ったので、見える位置に保管する様になったので、知っています。(30代/女性/専業主婦)

・東日本大震災でこのあたりは被害は少なくてもかなり揺れたので、防災への意識がかなり芽生えたと思っています。(40代/女性/専業主婦)

・子供の出産を機に備えを始めました。子供が一人の時に災害があるかもしれないので手に取りやすい場所に置いています。(40代/女性/パートアルバイト)

【いいえ】

・防災グッズを置く気はあるのですが、定期的に中身の期限を確認したりするのが面倒くさくていつの間にか置かなくなってしまいました。(40代/女性/専業主婦)

・歴史的にみても、避難が必要な大きな自然災害が起こったことはないので、必要ないと考えます。(40代/女性/契約派遣社員)

・今後置く予定。現在、子供の分だけはきちんと用意してあるが、大人分がまだ用意しきれていない(30代/女性/専業主婦)

・残念ながらおこうと考えているがまだ実践できていない。近いうちに準備したい(30代/女性/専業主婦)

・地震が頻繁にあった時は枕元に置いていましたが、今は何もしていません。でも用意しないといけないと思ってて、やはり寝室の枕元に置きたいです。(30代/女性/専業主婦)

・防災グッズ自体を置いていない。なので置いているかすらも知らないはず。(30代/女性/専業主婦)

・そもそも防災グッズを揃えておらず、非常用の水程度しかないので、今後は用意したいと思う。(30代/男性/会社員)

・置かなきゃ、置かなきゃと思いながら、いまだに購入していません。万が一のために用意します!(30代/女性/専業主婦)

・防災グッズは日常ずかいしていて、日用品を多めに買い揃えているだけで、まとめておいてはいません。今後置いてみようと思います。(40代/女性/専業主婦)

・いつも置きたいと思っていても、お金が結構かかるので置けない。(30代/男性/自営業(個人事業主)

・寝室のクローゼットの中に入っていて家族も知っているけど、先日見たら缶詰は賞味期限が切れていた。(20代/女性/専業主婦)

・早めに防災グッズを揃えなくてはと思いつつ、まだ何も用意していません。(30代/女性/専業主婦)

・防災グッズとしては、”手動式発電ライト&ラジオ”くらいしか準備してないので、他のグッズも揃えた上で、保管場所を家族と共有するつもりです。(60代/男性/無職)

・前職を辞めた時に会社から支給されていた防災グッズを頂き、少しですが家に置いています。でも、準備ばんたんではないし、家族は把握していません。今後置きたいとは思っていますが、今必要なものを購入するのが優先になってしまっています。(30代/女性/専業主婦)

・以前ちゃんと準備してたが、これといって大きな災害がなく、結局防犯グッズもうやむやに。今後準備しないといけないとは思っている。(30代/女性/専業主婦)

・一応防災グッズは非常用のリュックサックに入れてありますが、場所は自分しか知りません。(50代/女性/会社員)

・これまで防災グッズを家に置いたことはないが、最近災害が多いので、最低限のものは揃えておくべきだと思っている(30代/女性/契約派遣社員)

・懐中電灯が置いてある場所は主人も把握していますが、タオルやゴミ袋等まとめて置いてある場所までは把握していないと思います。万が一に備えて、水や食糧も少しは買い溜めする予定です。(20代/女性/専業主婦)

・準備していたものの、引越しで一度処分してからその後準備できていないので早急にやりたい。(30代/女性/専業主婦)

・置きたい、置きたい、とは考えるものの、いざ揃えるとなったらおっくうになりまだ揃えてません。今後は子供と防災の事を話して、一緒に購入しておきたいと考えてます。(40代/女性/専業主婦)

・一応準備はしてありますが、普段は目につかない場所に置いてあるので、いざという時に役に立つか・・・と言われたら、疑問です。東日本大震災で用意したものの、何年も入れ替えをしていないので、使えないかもしれません。(30代/女性/専業主婦)

・今年の夏に物置を買う予定なのでそれから、と思っています。なのでまだ今のところそろえていません。(40代/女性/専業主婦)

・今後、と言うか常に「いつか買わなければ」と思ってます。ただ中々買うきっかけもなく、更に置く場所もなく・・・(40代/女性/パートアルバイト)

・東日本大震災後、食料など備蓄するようになったが家族各々やっているので全ては把握していないです。(40代/男性/自営業(個人事業主)

・とりあえずのものはあるが、キチンと整理できてないので今後置くようにしたい(40代/女性/専業主婦)

・地震が起こる確率が高い場所に住んでいるので、いず置く予定です。(30代/女性/専業主婦)

・置いてあるけど内容は充実しているとは言えないし、場所も把握していません。(40代/女性/契約派遣社員)

・私だけが把握しています。本当に困ります。危機感がまるでありません。(40代/女性/パートアルバイト)

・置く予定はないです。何かが起こった時に家にいるかどうかもわからないからです。(30代/女性/専業主婦)

・嫁が準備をしているはずですが、自身がよくわかっておりません。今後、確認します。(30代/男性/会社員)

・置いておかないといけないと思っている。いつ何が怒るかわからない時代だから。意識としては意識している。(40代/女性/パートアルバイト)

・地震が近年多いことから 少しだがグッズを置いているが家族はあまり気にしていないので 場所を知らないと思う(20代/女性/専業主婦)

・ある程度の物は揃えようと思っているが、必要最低限になると思います(20代/女性/専業主婦)

・防災グッズは少しもっています。ですが、家族は場所を把握できていません。(20代/女性/専業主婦)

・おかなければならないとは思っているが、今あるもので何とかなるのではないかとも考えている。(40代/女性/会社員)

・3.11以後みんなで確認をしています。かってあるのですがみんなはわかっていません。(40代/女性/専業主婦)

・家族は私が防災グッズを用意している事をしらないので災害になったらやばいかも(30代/女性/専業主婦)

・防災グッズをいつも買おうと思っているのに、ついつい後回しになってしまいます。今後は買う予定です。(30代/男性/会社員)

・ペットボトルの水を置いているが、他のものよごちゃごちゃになっているので、家族にはわかりづらい。(50代/女性/専業主婦)

・懐中電灯、保温できるシート等腐らないものは1か所のまとめるなど用意したいと思うが、賞味期限がある食料などは管理が面倒に感じて買わないと思う。(30代/女性/パートアルバイト)

・いつ災害に遭うかわからないので置かなくてはいけないな、と思い続けて何年も経っています。(30代/女性/専業主婦)

・ホームセンターに行くたびに買おうと思うけれど、どのようなものが本当に必要なのか、わからないまま買うのをやめてしまう。(20代/女性/専業主婦)

・揃えないとと思うだけで、実際には何の準備もしていない。子供もいるのでしっかりと揃えたい(30代/女性/専業主婦)

・自分の住む地域にも災害が起こる可能性が感じられれば、置きたいと思っています。(50代/女性/専業主婦)


関連記事

住まいの情報ナビ
  • 最新家電はここをチェック!
  • ルームシェア丸わかりガイド
  • お金の貯まる家計簿の付け方
  • 暮らしの水を守るエコアイデア
【E-LIFE】売買不動産・住宅の購入・賃貸情報・投資用不動産ならE-LIFE

種別から探す

  • 新築一戸建
  • 中古住宅
  • 土地
  • 新築マンション
  • 中古マンション
  • facebook
  • twitter
Top