老後を考えたマイホーム購入のときに一番重要なポイントはどれですか?

2016年4月26日

マイホームを買うときに、何を重視すべきかアンケートをとりました。広さや立地、価格や耐震性など、人それぞれこだわりの視点があるようです。広さや間取りを重視する住み心地重視派。立地を重視する理想追求派。価格にこだわる現実派。耐震性など性能を重視するスペック派。どれも甲乙つけがたい大切なポイントですが、あなたならどれを重視しますか?

一戸建て

【質問】
老後を考えたマイホーム購入のときに一番重要なポイントはどれですか?

【回答数】
広さ:11
価格:19
立地:67
築年数:3

立地条件がマイホームの第一優先

アンケートをとってみると、立地という考えにもいろいろな意見が出てきましたね。詳しい回答をみてみましょう。

・病院や買い物できるエリアが近くに無いと、歳を取ってからしんどくなると思うので。(30代/女性/専業主婦)

・足腰が弱ると坂道が登れなくなるので、丘の上や高台の家は生活に不便じゃないかなぁと思っています。(40代/男性/会社員)

・自宅から車を使わずに歩いていける範囲に、日常生活に必要なものが買える店(スーパー、コンビニ)があることと、小規模でよいので病院があることです。(40代/女性/専業主婦)

・老後に施設に移転したりリバースモーゲージを受けたりできるように、流通性を重視する(40代/男性/会社員)

・建物や内装などはお金で解決できるけれども、そこの地域の治安や人口推移などによる行政サービスは、自分の力では何もできないので立地選びは重要だと思います。(30代/男性/自営業(個人事業主))

・日本は災害大国ですから、地震に強い地盤や、川から離れたところがいいです。(40代/女性/自由業・フリーランス)

上記のアンケートから大きく分けると、
(1)日常生活の利便性(スーパー、病院等までの距離)
(2)公共交通機関の利便性(駅やバス停までの距離)
(3)公共地域性(行政サービスや治安)
(4)災害地域性(地盤の強さや河川からの距離)
(5)肉体的利便性(段差、坂道など)
といった特徴があることがわかりました。これらを踏まえると、行政サービスの行き届いた治安の安定した地盤の地域で、駅から近く商業施設が多くあり、駅からのアプローチがフラットな平屋家屋またはマンション、という事が言えそうです。将来売却をすることを前提とした換金性、流通性を重視するという人もいます。立地が良いことで将来の選択肢が増えるということは大きなポイントと言えそうです。

価格も大切といった現実路線も…

価格については、身の丈にあった価格帯であることが大切であると考えている方多く、高い方がよいというような意見はありませんでした。
こちらも内容を詳しくみていきましょう。

・ローンを組む必要がある場合、老後に払いきれるかという心配があると思います。(40代/女性/自由業・フリーランス)

・老後の資金が底をつかないように考えてから買ったほうがいいと思う。(20代/女性/専業主婦)

・お金がないとやっていけないので、まずはお金の問題です。となると価格です(40代/男性/会社員)

・ローンを組まない、なるべく現金で購入する。これがマイホーム購入の鉄則です。老後を見据えたときに、退職後までローンがのこっているようでは大変ですから。(40代/男性/会社員)

価格の安いことが大切であるとする理由は、老後の生活と密接にかかわっています。定年後もローンが残らないか、ローンが残っていたとしても、年金で返済できるか。老後の生活資金を住宅購入が圧迫しないかなど、老後の不安を原因として、住宅取得=老後資金の圧迫と捉えていることがわかります。とても現実的な考えかたです。一方で、一番意見の多かった立地が良いと価格が高くなりますので、実際の住宅取得で最も悩むところであるともいえそうです。

価値観を反映した住宅取得が全員の満足度を高くする

今回のアンケート結果を改めて振り返ってみると、広さ重視11名、価格重視19名、立地重視67名、耐震性重視3名となりました。
およそ7割が老後生活に関する立地を重視するという結果になりました。
一方で、価格を重視すると回答した人が2割、広さを重視した人は1割でした。耐震性に関しては、住宅のスペックが高ければおのずと高額になりますし、スペックがそれほど高くなければ価格の高額にはなりづらいため、価格を重視していると考えても差し支えないと思われます。

立地を重視の中でもタイプが分かれる
立地を重視する人の中では意見が分かれました。(1)日常生活の利便性(スーパー、病院等までの距離)、(2)公共交通機関の利便性(駅やバス停までの距離)、(3)公共地域性(行政サービスや治安)、(4)災害地域性(地盤の強さや河川からの距離)、(5)肉体的利便性(段差、坂道など)です。普段あまり意識されないのですが、行政サービスの充実度は自治体によって異なりますから、事前に下調べが必要でしょう。治安に関しては、地域によっては警察のデータが公表されている場合もありますし、警察署に問い合わせてみるのも一つです。

家族が増えれば、広さも重要に
今の家族構成と将来の家族構成が異なるため、広さや間取りに関しては広い方が良いという方と、狭くていいという意見が分かれました。家族との同居の選択肢を残したい人は広めを好み、家族の減少や掃除の手間を減らしたいと考える方は狭くて良いと考えているようです。アンケート結果にはありませんでしたが、狭い家の方が光熱費が少なくてすみ、住宅保有にかかる固定資産税と都市計画税も地価の同じエリアで比較する場合税負担が軽くて済みます。
皆さんなら何を重視しますか?正解がないので選ぶのが難しいですね。実際は色々な要素のバランスを、それぞれの家庭で評価して住宅購入をすることになるでしょう。

■調査地域:全国
■調査対象:【年齢】20 – 29 30 – 39 40 – 49 【結婚】既婚
■調査期間:2016年03月08日~2016年03月22日
■有効回答数:100サンプル

高橋 成壽(たかはし なるひさ)
寿FPコンサルティング株式会社 代表取締役
総合型FPとしてセミナーや個別のご相談を承っている。累計のセミナー受講者数約5000名、年間相談件数200件超
暮らしとお金のことから経営相談など多岐にわたるコンサルティング業務を展開

【回答一覧】

【広さ】

・年を取ると家事が大変になるので、掃除や維持が楽な狭い家に住んだ方がいいと思います。(30代/女性/専業主婦)

・あまりにも広くしてしまうと、老後にメンテナンスをするのが大変そうに感じるから。(30代/女性/専業主婦)

・広すぎても将来そんなに使わないだろうし掃除が大変なので広すぎないのがいいと思います(20代/女性/専業主婦)

・あまり人すぎ手持ち無沙汰になり逆に孤独を感じるので2LDKがいいと思います。(30代/男性/会社員)

・若いうちはいいけど、年をとったら階段がきついから平屋の広めのところがいいと思う。(30代/女性/専業主婦)

・部屋の広さ、通路の広さです。年をとると動きが鈍るのでゆったり空間が必要です。(30代/男性/公務員)

・通路や段差などを含めて、誰かに押してもらったり引いてもらったりもできるような広さが必要だと思っている。(40代/女性/専業主婦)

・広い家が快適なのは若いうちだけだと思います。年を重ねると掃除は大変だし、空いたスペースに物が増えてしまい、片付けるにも苦労すると思うので。(30代/女性/自営業(個人事業主))

・あまり大きくても掃除や戸締りが大変になるので、夫婦二人で住める大きさにしたい(20代/女性/専業主婦)

・車イスが通れるくらいの廊下やトイレ、脱衣所の広さが理想だと思います。(30代/女性/専業主婦)

・もしかしたら、子ども、孫世代前と同居しないとは限らないので、広いにこしたことはないので。(40代/女性/パートアルバイト)

【価格】

・マイホーム以外にもかかるので、それ込みで考えて生活をしていかないといけないから。(20代/女性/専業主婦)

・年金生活になる前にはローンを終えて、ある程度の貯金もしておきたいので。(30代/女性/パートアルバイト)

・ローンを組まない、なるべく現金で購入する。これがマイホーム購入の鉄則です。老後を見据えたときに、退職後までローンがのこっているようでは大変ですから。(40代/男性/会社員)

・マイホームの購入時にはローンを組むことになるので、価格が一番の決め手になります。(20代/女性/専業主婦)

・年々年金問題とかでもお金の事が問題になるから、購入金額が一番気になる(40代/女性/専業主婦)

・老後の資金が底をつかないように考えてから買ったほうがいいと思う。(20代/女性/専業主婦)

・何事にもお金が必要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(30代/男性/会社員)

・老後にかかる生活費を考えると建物だけに費用をかけるわけにもいかないから。可能ならば、現役で仕事ができるうちにローンは完済しておきたい。(30代/男性/自営業(個人事業主))

・お手頃な値段が一番大事になってくるので、あとは正直、どうでもよい(30代/女性/会社員)

・定年までには払えるような価格じゃなきゃ、大変だと思うから。マイホーム欲しい、(20代/女性/専業主婦)

・ローンの完済が世帯主の定年退職あたりなので、その後の生活が少しでも楽な方がいいと考えるからです。(40代/女性/専業主婦)

・お金がないとやっていけないので、まずはお金の問題です。となると価格です(40代/男性/会社員)

・ローンを組む必要がある場合、老後に払いきれるかという心配があると思います。(40代/女性/自由業・フリーランス)

・老後の生活に困らないくらいの収入に見合った家を購入したいから。(30代/女性/専業主婦)

・よほど経済的に支払い余裕でもない限り、やはりこれが一番気になります。(40代/男性/会社員)

・貯金と相談して決めないと退職までに払いきれなかったら困るので。(30代/男性/会社員)

・定年までにローンを返せるかどうか。年金でローンを払い続けるのか不安(40代/女性/会社員)

・良くも悪くも現実的にローンが払えそうな物件に絞られてくる気がします。(40代/女性/自由業・フリーランス)

・価格です。老後に住宅ローンが残らないようにすれば、まず住む所は心配しなくて良いので安心です。いざという時の資産にもなります。(40代/男性/会社員)

【立地】

・スーパーや生活に必要なものが近い、身内、親戚に会いやすいかなど立地をまず重要視すると思います。(30代/女性/パートアルバイト)

・近くにスーパーがあったり、病院があったり駅がある自分の体が不自由になった時に便利だと思い選びました。(20代/女性/パートアルバイト)

・老後にあまり出歩けなくなっても、立地が良ければ不便にならないと思うので。(30代/男性/自由業・フリーランス)

・老後は足が心配なのでその点を考慮して、スーパーや駅の近くが良いから(30代/女性/専業主婦)

・病院や買い物できるエリアが近くに無いと、歳を取ってからしんどくなると思うので。(30代/女性/専業主婦)

・病院やスーパー、市役所や税務署など、自分にとって用事がある場所が近い方が良い。(40代/女性/会社員)

・建物や内装などはお金で解決できるけれども、そこの地域の治安や人口推移などによる行政サービスは、自分の力では何もできないので立地選びは重要だと思います。(30代/男性/自営業(個人事業主))

・この中だったら、立地です。あまり不便だったりする立地は大変だと思います。(40代/女性/専業主婦)

・年とると病院にお世話になることが増えるので、病院と買い物に行くのに困らない場所。(40代/女性/パートアルバイト)

・ずっと住み続けるところを考えると、買い物のしやすさや病院の数なども重視したいです(30代/女性/自由業・フリーランス)

・高齢になってからでも自力で生活できるような環境が周りにあるのは大切。(20代/女性/専業主婦)

・他は最悪なんとでもなると思いますが、場所だけは買ってしまったら動かせないから。やっぱり立地は一番重要だと思う。(30代/女性/会社員)

・通院や買い物、日常生活に必要な施設が徒歩圏もしくはバスで直結で行けるくらいの利便性。(30代/女性/専業主婦)

・やはり便利さは必須。車が無くても移動可能でお買い物や通院が1人で出来る場所(40代/女性/自営業(個人事業主))

・老後も住み続けることを考えたら、価格はさほど気にならないし、築年数も今はリフォームやリノベーションの技術がとても進んでいるので金銭面さえ問題なければなんとでもなる気がします。なので自分ではどうにもできない立地だと思います。交通の便や買い物などに不自由しない場所が良いですね。(40代/男性/会社員)

・老後に活動範囲が狭まった時に対応できるかどうがが重要なので立地にしました。(40代/男性/その他専門職)

・高齢になって車の運転が自分でできなくなると、日常的な買い物や病院への通院なども遠くまで出かけられないかもしれないと思うから。公共の交通機関を利用しやすいかどうかなども含め気になります。(40代/女性/専業主婦)

・歩いていける場所に、散歩を楽しむための公園、駅まで移動するためのバス停、ちょっと体調が悪いときに頼れる小さな病院がある住宅街が理想です。(40代/女性/専業主婦)

・老後は、だんだん体が自由にならなくなるので、生活しやすい立地がいいと思います。(40代/女性/会社員)

・歳をとると買い物など大変になると思うので便利な所に立っている方がいい。(30代/女性/専業主婦)

・できれば近くに病院やお店が欲しい。地元は交通機関が弱いので、移動が大変である。(40代/男性/会社員)

・公共交通機関や買い物、病院などがどれくらいの距離にあるのかを確認してから購入を検討します。(40代/男性/会社員)

・徒歩5分くらいの範囲に公共施設やスーパーやコンビニがあるようなところがいいです。(20代/女性/パートアルバイト)

・自宅から車を使わずに歩いていける範囲に、日常生活に必要なものが買える店(スーパー、コンビニ)があることと、小規模でよいので病院があることです。(40代/女性/専業主婦)

・足腰が弱ると坂道が登れなくなるので、丘の上や高台の家は生活に不便じゃないかなぁと思っています。(40代/男性/会社員)

・年を取ると長い距離は歩けない。出かけるのに年金生活では毎回タクシーは厳しい。だから交通の便のよい立地に家を買い、出かけやすい環境のところで暮らし、引きこもらないことが大切だと思う。(40代/女性/専業主婦)

・年を取ると食料を買いに行ったり病院に行くのが大変になるので、出来るだけ便利で公共交通機関のある立地がよい。(30代/女性/専業主婦)

・家に入るのに階段を登らなければいけない敷地は避けることにしている。それから、歩いて買い物できる場所が近くにあるところが条件。(30代/男性/会社員)

・買い物・医療など生活しやすさの面から、交通便利な場所が高齢者に適していると思うから。(40代/女性/専業主婦)

・日当たりやスーパーが近くにあるかなどの立地条件が大事だと思います。(30代/女性/会社員)

・家を建てるなら狭くてもかまわないが、周りに病院があるところがよい。(40代/女性/専業主婦)

・周りに坂や階段ばかりだったり、バス停や駅まで遠かったり、スーパーが遠いと老後は大変だと思うので、そのあたりに一番気を使います。(20代/女性/専業主婦)

・老後は静かな田舎でひっそりと暮らしたいので、立地は重要です。(20代/女性/専業主婦)

・車の運転が難しくなることを考えると交通の便の良い場所を探すと思います。(30代/女性/専業主婦)

・もし、施設に入ることなったら、すぐに買い手がつくような物件がいいから。(20代/女性/パートアルバイト)

・やはり、病院や買い物できる場所が近くにないと、移動するのがだんだん大変になってくると思うので。(40代/男性/会社員)

・買い物や、病院へのアクセスなど、生活するうえでの利便性が大事だと思う。(40代/男性/会社員)

・いつまでも車の運転ができるわけではないと思うので、車がなくても不便なく生活できるくらい、交通の便がある程度良い立地が一番重要だと考えています。(40代/女性/専業主婦)

・老人になると体力的な部分が一番衰えていくので、買い物や病院など日々に生きていくのに支障がない場所でないと苦労しそうだから。(50代/女性/パートアルバイト)

・老後に施設に移転したりリバースモーゲージを受けたりできるように、流通性を重視する(40代/男性/会社員)

・今現在車が無いと不便な田舎に住んでいますが、免許を失ったとき徒歩圏内で生活物資が手にはいるのは需要と思います。同時に、車いすや杖でも生活しやすい環境は大事と思います。(40代/女性/専業主婦)

・周辺に病院や役所があることや、駅から徒歩圏で便利なところかどうかが重要だと思う。(40代/女性/会社員)

・年をとると、体にがたが来ます。そういうときに、近くに買い物する場所や病院が無かったら死活問題なんじゃないかと思う。(30代/女性/専業主婦)

・まだ購入しておらず、創造の範囲なのですが。足腰も悪くなって、掃除も大変になるだろうから、平屋でこじんまりした感じを考えています。家は小さくても庭は欲しいので、立地を選択しました。(30代/女性/専業主婦)

・もしそこを売ることになったとしても立地がよければ高く売れると思うから(40代/女性/専業主婦)

・近くにスーパーがあったり、交通の利便性を考えました。老後に多少の運動が出来るように、公園の豊富な住環境も考慮しました。(40代/女性/専業主婦)

・すまなくなり売ろうと思っても売りやすそうな為です。立地が良ければ値段も下がらなそう。(30代/女性/専業主婦)

・駅まで近くて、スーパーやドラッグストアなどに歩いていけると日常生活と通院は問題ないと思うので。(30代/女性/専業主婦)

・車を運転できなくなったとき、通院などのために公共交通機関が使えるかどうかが大切かなと思います。駅やバス停や通院先が近所にあったりするか、ないならどの程度の距離かどうかなど。(30代/女性/専業主婦)

・日本は災害大国ですから、地震に強い地盤や、川から離れたところがいいです。(40代/女性/自由業・フリーランス)

・できれば、公共交通機関を利用できる地域に住みたいと思っているため。(40代/女性/専業主婦)

・病院、スーパー、バス停、駅など、日常的に便利なところに住まないと、どんなに家自体がが快適でも暮らしにくいと思うので(40代/男性/会社員)

・年をとっても生活ができて行ける場所なのかは個人差があるので立地が大事(30代/女性/専業主婦)

・家の近くに病院などがないととても不便だと思うし、何かあった時に怖いので、立地にはこだわります。(20代/女性/専業主婦)

・あまり遠くまで行動することが難しくなると思うので立地条件が1番気になるところ(20代/女性/パートアルバイト)

・公共交通網が発達しているところにマイホームを建てたいと思うから。(40代/女性/専業主婦)

・静かであることと買い物が便利なことです。足腰が立たなくなってくるとそのあたりがかなり億劫になると考えます。(40代/男性/会社員)

・近くにスーパーや病院があり、利便性がよく、治安の良しあしががポイントです。(40代/女性/専業主婦)

・高齢者になると遠くまで買い物にでかけたりするのが大変なる。駅前のような便利な場所に住むことが重要と考えている。(40代/男性/公務員)

・身体が今とは違って思うように動けないかもしれない状態で、この立地の家で本当に住み続けられるのか(病院や買い物に不便はないか、友人知人は近くにいるか、体調が悪い時に頼れるところはあるか、何かあった時に気づいてもらえるかなど)よく検討しないと住むのが辛くなるので(30代/女性/専業主婦)

・バス停が近いかということ。近隣に生涯教育や趣味を楽しめる施設があるということ(40代/女性/パートアルバイト)

・いずれ車には乗れなくなりますので、車がないと動けない地域は無理です。(40代/女性/無職)

・やはりこれが一番重要なポイントだと思いますね・・。便利なところがいいと思います(40代/女性/パートアルバイト)

・隣の家とある程度の距離が離れている方がもめ事にならなくていいと思う。(40代/男性/無職)

・年を重ねると体の自由がきかないくなるので、生活するのに便利な場所が良いからです。(30代/女性/専業主婦)

・肉体の衰えてくる老後は、立地条件のよいところに住みたいと思うからです。(40代/女性/専業主婦)

・病院、スーパー、郵便局など、生活していくなかで行かないといけない場所に近くに住むことを考えると思うから。(30代/女性/専業主婦)

【築年数】

・古くなると、リフォーム代も掛かってきますので、ちゃんと考えたい(40代/女性/パートアルバイト)

・年をとって収入がなくなった頃、家が古くて修繕費が何度もかかるようになっては困るから。(30代/女性/専業主婦)

・日本は地震国家なので、耐震設計がしっかりしていて新築の方が老後も安全そうだから。(30代/女性/パートアルバイト)


関連記事

住まいの情報ナビ
  • 高齢者施設探しと暮らしの心得
  • 大人の習い事スタートアップガイド
  • 車のある毎日をもっと楽しく「最新カーライフ」
  • ストレスとうまく付き合う方法
【E-LIFE】売買不動産・住宅の購入・賃貸情報・投資用不動産ならE-LIFE

種別から探す

  • 新築一戸建
  • 中古住宅
  • 土地
  • 新築マンション
  • 中古マンション
  • facebook
  • twitter
Top