近未来型住宅!オール電化で困ることってあるの?
家庭内のあらゆるエネルギーを電力に頼る”オール電化”住宅。ガスや石油を使わないことから安全かつクリーンな住宅として2000年代後半以降注目を集め、徐々に定着しつつあります。光熱費の電力一本化、安全、低コストなどメリットばかりが強調されている感があり、実際使ってみたら困ることも出てくるのでは?といぶかしんでしまう人も中にはいるかもしれません。そこで、実際に使用している人たちのナマの声を集めてみました。
ひょっとすると・・・「諸刃の剣」になりかねない!?
便利な反面、デメリットも少なからずあるようです。
・短時間の停電なら問題ありませんが、長時間停電してしまうと料理することもできないので困る。カセットコンロは非常用に持っておくべきだと思った。(40代/女性/専業主婦)
・2011年の大震災のとき、計画停電などがあり、全ての機能が停止してしまったので、オール電化住宅でない家庭よりも、生活に支障が出たように感じた。(20代/女性/学生)
・オール電化で困ったことは、災害の時に電気がとまるとガスがないので不便でした。(30代/女性/専業主婦)
・とにかく電気代が上がるたびに家計が苦しくなります。電気代が下がれば安心できます。(20代/男性/自由業・フリーランス)
・電気代が上がったので電気代が大変なことになっていること。IHだと遠火で鍋を振るとかできないからチャーハンとかうまくできない。煮物に均等にに味が染みない。(30代/女性/パートアルバイト)
・ガスと比べてお湯が沸騰するのが遅いこと。なべをやるときに火力が足りないこと。(30代/男性/パートアルバイト)
・キッチンのコンロから火が出ないので、子どもに火の怖さを教えることができない。(20代/女性/学生)
みなさんの声を総合すると、オール電化の大敵は「停電」と「電気代」、この2つであることがわかりました。電力にすべてを頼っているのですから、その供給がなくなれば当然生活機能は失われてしまいます。日常生活ではあまりない事態かもしれませんが、緊急時のために代替エネルギーを準備しておく必要があるのかもしれません。また、電気料金の値上げは誰にとっても歓迎すべきことではないですが、オール電化住宅にとっては特に大打撃で思わずため息が出てしまうのも頷けますね。他にも「火が出ない」ことに対する不満もありました。
短所があれば・・・長所だってある!
今回の調査ではオール電化住宅は利点ばかりではないと感じている人が多いことがわかりました。災害やそれによる停電など不測の事態を考えれば、エネルギーの一本化は必ずしも便利とは言い切れないのかもしれません。しかしメリットが多くあるのももちろん事実です。災害時のライフラインの復旧にはオール電化は強いと言われていますし、火災などの2次災害の心配もありません。メリット・デメリットをきちんと理解し、うまく付き合っていければどんな時にも快適に暮らしていけるのかもしれませんね。
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2015年09月29日~2015年10月13日
■有効回答数:100サンプル
【回答一覧】
・何と言っても停電の時。しかも夕飯準備中だともうどうにもならない。せめてガスコンロにしておけば良かったと泣きたくなった。(40代/女性/専業主婦)
・昔、親が経営していたガソリンスタンドの2階に住んでいたのでオール電化だったのですが、電気代が高いと親が愚痴っていました。(50代/男性/自由業・フリーランス)
・特に今のところは不便だったことはありませんね。ただ停電の場合の不安は常につきまといます(20代/男性/学生)
・オール電化にしたことでキッチンで利用していた中華鍋が利用できなくなりました。(20代/男性/自営業(個人事業主))
・停電のときに電気が使えなくなること。非常用の食料はストックしています。(20代/女性/会社員)
・前の家がガス使用だったので、ガス対応の鍋しかなかったときに、また新に買い換えお金がかかった(30代/女性/専業主婦)
・親が機械モノに弱いのでIHヒーターやグリルの使い方をなかなか覚えてくれない事(40代/男性/自由業・フリーランス)
・停電の時には全てが使用不可に。しかし、それを見越して携帯用のガスコンロなども準備していたのでそこまでは困ってません。(30代/男性/会社員)
・とにかく電気代が上がるたびに家計が苦しくなります。電気代が下がれば安心できます。(20代/男性/自由業・フリーランス)
・停電・節電時にオール電化で困ったことがあります。時に夏の計画停電があった時には不便でした(40代/男性/自営業(個人事業主))
・停電した時、料理もできず、お風呂にも入れず困った。こういう時は、ガスと併用していた方がいいと思った。(40代/女性/専業主婦)
・お鍋を選ぶときにこまる、特に土鍋中々好きな色や形を購入することが出来ない。(40代/女性/専業主婦)
・台風が来て朝食の準備前に停電になった時、卓上コンロも用意していなかったので朝食の準備が出来ず雨の中コンビニに走ることになりました。以来1年に1度使うかどうかもわからない卓上コンロが家にあります(50代/女性/無職)
・停電で全てが止まること、蓄電池と太陽光発電が有ればと言うけれども、雨ならお手上げである(40代/女性/無職)
・実家がオール電化ですが、困ったことは今まで特にありません。便利なくらいです。(20代/女性/学生)
・ないです。停電もしないのでまったく困ったことはないし、太陽光発電と併せてとても便利で経済的です。(30代/女性/パートアルバイト)
・家の近くで電柱の工事があった時に、オール電化だったので、料理もできなくて困りました。(20代/男性/パートアルバイト)
・今のところ全くないです。給湯もエコキュートを使っているので電気代も安いし、お湯もしっかり出るし。調理も何不自由ないです。むしろ最近のIHはガスより火力が強いんじゃないかというくらい水がすぐに沸騰します。(30代/女性/無職)
・特に困ったことはないですし結構便利なのでこのまま使い続けたいです(30代/女性/会社員)
・2011年の大震災のとき、計画停電などがあり、全ての機能が停止してしまったので、オール電化住宅でない家庭よりも、生活に支障が出たように感じた。(20代/女性/学生)
・ガスがないため、ガスコンロがつかえない。なので火力が必要な料理ができない(20代/男性/学生)
・オール電化で困ったことはありませんが、大規模な停電になってしまったときは心配ですね。(30代/男性/会社員)
・1日に大量のお湯を使ってしまうとお湯不足になったり、電気ばかりを使う家庭が増えると電力が足りなくなることもあります。(40代/女性/専業主婦)
・まだ困ったことはありませんが、停電になったとき、照明や暖をとるものすべてが使用できなくなるというのが常に不安でした。(20代/女性/専業主婦)
・インフラがひとつだけなので、停電とかになると終了です、コレはやばいと思った(30代/男性/会社員)
・土鍋を使ってそれまで料理を作っていたのですが、オール電化にしてしまったために土鍋料理が創ることができなくなってしまったのは困ってしまいましたね。(40代/男性/無職)
・やはり停電した時に困りますよね。ガスが使えないわけですから。リスク分散の立場から考えるとオール電化はやらないほうがいいのかもしれません。(40代/男性/パートアルバイト)
・地震の影響などで、長時間の停電になった際、とても困りました。(30代/女性/専業主婦)
・主人が交代勤務をしているので、日中に寝ていることも多くあります。料金設定が高い時間帯に、ガンガンエアコンをかけて過ごしていたりするので、あまりメリットを感じません。(30代/女性/会社員)
・何といっても停電した時と、電気代が値上がりしたこと自体に困っています。(50代/女性/専業主婦)
・実家がオール電化にして停電の時に困りました。電気のありがたみってすごいとも(30代/女性/パートアルバイト)
・停電になると、なにもできなくなります。やっぱり、想像以上に電気代はたかいです。(30代/女性/専業主婦)
・オール電化住宅に住む前はガスなどを使っていたので、まだ慣れていない部分がある。(20代/女性/会社員)
・もちろん停電です。発電機等のバックアップは備えがありません。(30代/男性/公務員)
・今のところなんの問題もないが、停電したら電気以外のライフラインないのが心配(30代/男性/会社員)
・電気代が上がったので電気代が大変なことになっていること。IHだと遠火で鍋を振るとかできないからチャーハンとかうまくできない。煮物に均等にに味が染みない。(30代/女性/パートアルバイト)
・停電になったときにはすべてが使えなくなる。調理やお湯を沸かすこともできない。(30代/女性/パートアルバイト)
・東日本大震災の時、停電したので、もう何もできなくて困った。コンロも使えないので料理もできない。(50代/男性/専業主夫)
・無いです。地震のときも、すぐに復旧したのでオール電化にしていてよかったなと思いました(30代/女性/会社員)
・ズバリ、「停電になると何もできない」ということです。これが一番大きな不安要素です。(40代/男性/会社員)
・冬の長い停電時に蓄電していた分が切れてしまい、ストーブすらつける事が出来なかった。(30代/男性/会社員)
・電気代が高くなった、いくらガス代がかからなくなったと言ってもトータル的には変わらない。(40代/男性/無職)
・日常生活で困ることはないが、以前東北の震災の際に、節電対策で、地域ごとに順番に電気を止めたときには、電気中心に動いている生活のため、困りました。(30代/女性/専業主婦)
・停電しちゃうと、ほんとうに困ります。予備の電源が欲しい・・・(40代/女性/会社員)
・困った事と言うよりは、それにかかるローンが結構大変だと思いました。(30代/男性/会社員)
・それはずばり、電気料金の高騰です。早く原発を稼働してくらないと家計がたいへんです。(40代/女性/パートアルバイト)
・停電した時などに全部止まって動かなくなってしまって凄く困りました。(20代/女性/パートアルバイト)
・停電したときは、お風呂にも入れないし、料理もできないのでとても困った。(20代/男性/学生)
・まずほとんど電力でまかなっているので、電気代がかかる、次に、停電のときなどにアウトになるからです。(30代/男性/自営業(個人事業主))
・IH調理器は確かに安全だが、料理が好きな私にすると少し物足りないのでそこがなやみです。(10代/男性/学生)
・停電になった時に電気がつかえないので不便です。また、カルメラ焼きがつくれません。炙ることすらできません。ガスが一番だと思います(20代/女性/学生)
・停電した時に家の中のすべての機能が停止してしまったので困った(30代/男性/自営業(個人事業主))
・オール電化では、電気料金が高額になるので支払いに困ったことがあります。(30代/男性/会社員)
・だんだん電気代が高くなっていることです。それから、もし停電になったらどうなるんだろうっていつも考えてしまいます。(40代/女性/専業主婦)
・最初の頃は戸惑いを感じましたが、今では活用術も身につき快適なオール電化ライフを送れています。(40代/男性/契約派遣社員)
・オール電化は停電が起きた時に、ヤカンのお湯を温めることができないので熱いお茶やカップ麺が食べられないことです。(40代/男性/自営業(個人事業主))
・引越するまえのオール電化住宅で一番困ったのが、来客時のお湯切れです。真冬に最後のお風呂に入ろうとした時に水しか出ず本当に困りました。(40代/女性/パートアルバイト)
・予告されているときはいいのですが、急な停電だとどうにもなりません。(40代/女性/会社員)
・長い時間停電したときにオール電化だと全ての家具が意味をなくしてしまうので対応策は何かあるのか。(30代/男性/会社員)
・キッチンのコンロから火が出ないので、子どもに火の怖さを教えることができない。(20代/女性/学生)
・困ったことはあります。ズバリ停電!停電になってしまうと何もできなくなります。停電に備えて、電気以外の暖房やせめてお湯くらいわかせるようにガスコンロなど用意しようと思いました。最近でいえば電気代の値上げですかね。(40代/女性/専業主婦)
・特に困ったことはありませんが、人の家の影に入る時間が長いため、太陽光発電ができなかったことです。(50代/男性/無職)
・短時間の停電なら問題ありませんが、長時間停電してしまうと料理することもできないので困る。カセットコンロは非常用に持っておくべきだと思った。(40代/女性/専業主婦)
・冬の暖房が蓄熱式だが、なかなか部屋が暖まらない。電気代ばかりかかって、損していると感じる。(30代/女性/会社員)
・お風呂の時にシャワーが急に水になったらはします。ガスの時はならなかったので冬場は困ります。(20代/女性/専業主婦)
・停電になってしまったときに、電化製品などを何も使えなくなってしまうこと。(20代/女性/学生)
・雷で停電したときは使えないため、夕食の準備などができずに困った。(20代/女性/学生)
・電気料金の値上げがダイレクトにお財布に響いてくることでしょうか。使っている機種によるのでしょうが、ブレーカーが落ちると暖房危機も全て止まってしまい、設定も初期化されてしまうのが大変です。(30代/男性/無職)
・自前の発電装置や蓄電装置が無い場合、停電すると何も使えなくなる事。(50代/男性/自営業(個人事業主))
・停電した時に、電気がないと、お湯をわかすこともできなくて、災害時や緊急時に困ることです。(20代/女性/学生)
・停電したときに温かいシャワーやお風呂に入れなくてとても不便だった。(20代/女性/専業主婦)
・地震で長く停電した時に困りました。ガスもあった方がよいと感じました。(40代/男性/専業主夫)
・今のところ、大して困ったことはおきていません。でも、もし、大地震等の災害で、停電になってしまったら、全く使用出来ないので、カセットコンロは必要だと思っています。(40代/女性/専業主婦)
・やはり停電の時が心配。電気代が高くなることも、それだけ家計にひびくので。(30代/女性/無職)
・停電になった時はかなり困ります。やはり強いのはアナログです。(30代/女性/専業主婦)
・うちについているIHが古くて火力の調節がおおざっぱなのと火が入るのに時間がかかること。(30代/女性/無職)
・やっぱり停電になった時にお湯も沸かせないし、冬だと暖房も付けられないので困ると思います。(30代/女性/会社員)
・停電になったときは使えないものが大半であるから・・・・・・・。(30代/男性/自由業・フリーランス)
・冬にお風呂や流しのお湯が少なくなるのが早いことと蓄熱暖房機を動かす調整が難しいこと。(50代/女性/無職)
・オール電化で困ったことは停電したら何もできなくなってしまうことです。(30代/男性/会社員)
・冬場に一時間ほどの停電を経験したことがあるが、暖房器具がないため寒かった(20代/男性/会社員)
・オール電化で困ったことは、停電になると、すごく不便な点がデメリット。(30代/男性/パートアルバイト)
・地震や台風等で停電になると生活機能がマヒしてしまうことです。なのでカセットコンロを常備しています。(30代/男性/会社員)
・最初の頃は何がいいのか生活をしてみて全然効果が分からなかったです。(20代/女性/専業主婦)
・当たり前だけど、電気代がすごい!けど、床暖とかほんとに便利~。(30代/女性/専業主婦)
・オール電化で困ったことは、災害の時に電気がとまるとガスがないので不便でした。(30代/女性/専業主婦)
・停電になると何もできなくなってしまうので、雷が多い夏場には不便。(20代/女性/パートアルバイト)
・IHコンロに慣れるまでは、フライパンをコンロから離せないことに戸惑った。(30代/女性/パートアルバイト)
・停電の時。とにかく何にも使えないので、生活ができないので、すごく困ります。(30代/女性/専業主婦)
・震災で停電した時に全ての機能が使えなくなった。プロパンガスの家は停電時でもガスは使えたみたいで羨ましかった。(30代/女性/専業主婦)
・電気を使い過ぎて、ブレーカーが落ちるようなことがあると困ります。(50代/男性/会社員)
・停電になった時に、料理もできなければお湯も出ないし、夜も照明がつかず真っ暗だったこと(30代/女性/専業主婦)
・停電すると何もできなくなってしまうこと、電気料金値上げがダイレクトに家計に響くこと。(40代/女性/無職)
・ドリーム8で深夜帯は確かに単価安いが、日中とかが非常に高い単価で電気を、買わされているので、結局いじめに近いと思う(40代/女性/パートアルバイト)
・電気ですべてを補っているので、電気代が上がると支出があがってしまい困る。(20代/女性/学生)
・ガスと比べてお湯が沸騰するのが遅いこと。なべをやるときに火力が足りないこと。(30代/男性/パートアルバイト)
・昼に家にいる時間が多いと、電気代が割高になってしまうので夏は困る。(40代/男性/会社員)
・やはり停電の時、全ての家電製品が使えなくて困ったことがあります、我が家の場合、施工業者のアドバイスで、カセットコンロを非常用に準備していたので、食事の準備等で助かりました。(40代/男性/無職)
・計画停電のとき全ての生活必需品が一時的とはいえ使えなくなった(40代/男性/会社員)
・もちろん停電。すべてがストップするので。電気代があがるとダイレクトに打撃を受けます。(40代/女性/その他専門職)