子供の夏休みの自由研究!一緒にやる親っているの?
子供にとって夏休みはとても楽しみなもの。夏休み前からワクワクして遊びの計画を立てるお子様もいるのではないでしょうか。とは言え、夏休みには自由研究が付き物ですよね。新学期間近になって慌ててしまうなんてことも考えられ、子供にとっては一大事かもしれませんよね。アイデアが浮かばずに手が付かないなんてこともあるでしょう。
そんな時に頼りになるのが親の存在ですが、子供の自由研究を一緒にやる方はどれくらいいるのでしょうか。アンケートで調査してみました。
【質問】
子供の夏休み自由研究!あなたは一緒にやりますか?
【回答数】
一緒にやる:75
一緒にやらない:25
子供の自由研究は親も楽しめる!?
アンケートの結果「一緒にやる」という方が75人と最も多い結果になりました。
・上の子も、下の子の時も、毎年かならず一緒にやっていた。博物館に行ったり、図書館で本をかりたり、絵の宿題の時は、下絵になる写真をとったりアイデアを提供したりする。(50代/女性/専業主婦)
・自分も、工作や実験が好きだから、アイディアを出し合って一緒にやるのが楽しい。(50代/女性/無職)
・自分も楽しくなりそう。全てをやるのではなく、ああしたほうがいい、こうしたほうがいいとお互いにアドバイスとかしながらやりたい。コミュニケーションがとれそう。(20代/女性/専業主婦)
このように、一緒に自由研究をすることはアイデアの提供をするなどコミュニケーションをとるキッカケになることがあるようですね。親御さんも楽しくなるという回答があるように、積極的に関わりたい方もいるのかもしれませんね。ただ、「全てをやるのではなくアドバイス」という回答があるように、あくまでも子供が主役であることを重視して一緒にやる気持ちが大切かもしれませんね。
子供の独創性・独自性を育みたい!?
一方、「一緒にやらない」としたのは25人で、その詳細は次の通りです。
・自分で考えて学ぶことも大事だと思うので、口出したり、手伝ったりしません。(40代/女性/専業主婦)
・材料を買いに行ったりなど、手伝いはしますが、実際には子どもにやらせたいので。失敗しても良い経験に、なると思う。(40代/女性/専業主婦)
・自分一人でするからこそ分かることがいっぱい出てくるから一緒にやらない(20代/女性/専業主婦)
このように、自分で考えて学ぶ姿勢を身に付けさせるために手伝いも口出しもしない方もいるようです。確かに、あまり手伝ってしまうと全てを頼りにされてしまうかもしれませんし、口を出し過ぎると子供のモチベーションが下がってしまうかもしれません。また、「失敗も良い経験」という回答があるように、失敗をすることでより良い成功へと繋がることもあるという貴重な体験ができる場合がありそうです。
一緒にやらないまでもポイントを突いたアドバイスは効果的かも?
今回のアンケートでは一緒にやるという方が多い結果となり、コミュニケーションの一環として捉えている方が多数派となった一方で、自分で考えて行動させたい気持ちから一緒にやらない方も一定数いることが分かりました。
子供にとって自由研究は楽しみながらできる子もいるかもしれませんが、どのように進めたら良いのか分からず一向に進まない場合もあるでしょう。そんな時に頼りになるのが親の存在ですよね。全てを手伝うのは子供にとってプラスになるとは言い難いかもしれませんが、ポイントを突いたアドバイスで方向性を指し示してあげるというのも子供の感性を伸ばす教育になるかもしれませんね。
■調査地域:全国
■調査対象:【子供】有り
■調査期間:2015年06月16日~2015年06月30日
■有効回答数:100サンプル
【一緒にやる】
・本当はやりたくないけれど、結局泣きつかれて一緒にやってしまうことが多いです。(40代/女性/専業主婦)
・まだ子供が小さいので一人でできないし、どんな風になってるかみたいから(40代/女性/専業主婦)
・自分が昔母親に手伝って貰っていたので、一緒にやらないと心が痛む・・・ ただ手伝って欲しいと言われた時だけね!(40代/女性/パートアルバイト)
・基本的には自分で取り組んでほしいと考えているので、一緒に行うとしても、サポートする側について取り組めたら良いかなと思っています。(30代/女性/専業主婦)
・まだ小学校低学年で、全て一人で自由研究をするのは難しそうなので、私がアドバイスを与えながら一緒にやります。(30代/女性/専業主婦)
・一緒にやるというか参考になることを一緒にしてみてまとめあげるのは本人ですね。(30代/女性/会社員)
・やらざるを得ないですね。子どもの手には負えないような宿題が多いので。(40代/女性/パートアルバイト)
・一緒にやってほしいという要望があればやります。こちらも一緒にたのしいですから。(40代/女性/専業主婦)
・一緒に取り組みたいから。少しのアイディアくらい分けてあげたい。(20代/女性/専業主婦)
・いつも日にちに余裕がなくなったころに取り掛かるので、仕方なく手伝っています。(50代/女性/専業主婦)
・一緒に考えてあげると、色々な意見がでて、一緒に楽しめるから。(40代/女性/パートアルバイト)
・自主性が足りないので、いつも題材を探すところから、どのような形式でやるかまで、一緒に考えている。ネットで検索して、要約した文を考えてやることもしばしば。一人で放っておくと、いつ仕上がるかわからず、やきもきするので、一緒に楽しみながら終えてしまうことにしている。(40代/女性/パートアルバイト)
・家の子供は一人で進んでやるタイプではないので、一緒に取り組んでいます。(40代/女性/パートアルバイト)
・今年初めての自由研究なので、一緒にやろうと思っています。興味があることを親子で共有しながらどんなふうにまとめて行くのかも見ていきたいです。(40代/女性/専業主婦)
・子供一人に任せるのもどこか不安であるし、親の助言も必要であると感じるから。(30代/女性/専業主婦)
・出来るところは本人にやらせて、どうしても無理そうなところは手伝うことで、子どももやる気や達成感が感じられて良いと思います。(30代/女性/専業主婦)
・子供と一緒にやります。実験や観察等子供だけでは大変な部分もあるので、手助け程度に手伝っています。(50代/女性/専業主婦)
・自分が子どもの頃は親が一緒にしてくれたので、自分が親になった時も一緒にしてあげようと思う。(30代/女性/会社員)
・なるべく1人でやらせたいが、1人で出来ない時は、手伝いながら一緒に楽しみたい。(40代/女性/パートアルバイト)
・親子で何か一つのことを達成するのはとてもいいことだし、それも一つの思い出になるから。(30代/女性/会社員)
・ある程度のヒントを出したり、大人として知恵を授けるくらいのことはします。(40代/女性/専業主婦)
・一緒にやらないと終わらないので、仕方なく一緒にやっている感じです。(30代/女性/専業主婦)
・生涯一緒に学習する姿勢を見せたほうが、子供の家族愛に良い影響を与えると思う。(40代/男性/会社員)
・一緒にした方が、いろいろな事を教えたり、アドバイスしてあげれるから。(30代/女性/専業主婦)
・子供と楽しく花瓶や木で作る貯金箱など色々と作ってみたいです。(20代/女性/専業主婦)
・自分も、工作や実験が好きだから、アイディアを出し合って一緒にやるのが楽しい。(50代/女性/無職)
・ギリギリまで一人でやらせるが始業式に間に合わないと思ったら、その先は一緒にてやらないといけない状態です。(30代/女性/パートアルバイト)
・用紙の使い方など子供だけではできる内容ではないので手伝います。(40代/女性/契約派遣社員)
・一緒にした方が子供も楽しそうだし、親も楽しい。それに、アドバイスも出来る所はして、一緒に考えていくのがいいと思う。(30代/女性/会社員)
・お母さんが私と一緒に子供のころ良くやってくれたから私も一緒に楽しみます。(20代/女性/専業主婦)
・できるだけアドバイスや提案などを行って考え方を教える。手伝うのではなく(20代/女性/専業主婦)
・まだ小さいうちは、親も参加して一緒に楽しみながらすると子供も興味がわいてくると思う。(30代/女性/専業主婦)
・子供の自由研究は今年がはじめてなので、たぶん手伝うと思います。(40代/女性/専業主婦)
・主ではやりませんが、有能な助手として参加します。出来るだけ楽しく、想像が膨らむように配慮しながらです。何に対しても興味を持ったものの可能性は広げてあがたいですからね。(40代/女性/パートアルバイト)
・性格上全く任せっきりにはできないと思うので、ある程度のお膳立てはすると思う。(40代/女性/専業主婦)
・自分も楽しくなりそう。全てをやるのではなく、ああしたほうがいい、こうしたほうがいいとお互いにアドバイスとかしながらやりたい。コミュニケーションがとれそう。(20代/女性/専業主婦)
・子供のアイディアを尊重しつつ、できない所は手伝ってあげたいから。(30代/男性/自営業(個人事業主)
・一緒にやりました。 まず自分が楽しいし、子どもも親と一緒に楽しんでやっているし、強いて言えば子ども一人でやるよりも深く研究できるから良いと思います。さすがに高学年の時はひそかに手伝いましたが、低学年の時には担任の先生自ら、親との共同研究で全然かまいませんとおっしゃっていました。(50代/女性/パートアルバイト)
・言葉をかけて自由研究をやるように進めないと終わらないため、結局手伝うこととなる。(40代/女性/専業主婦)
・私自身幼少期に父親と一緒にやった思い出があるので私も息子と一緒にやりたいです。自分も楽しめそうだし。(30代/女性/専業主婦)
・全部はさすがにやりませんが、少しは協力するのも家族のふれあいの一つだと思うのでやります。但し子供が考え作り上げるサポートとして。(40代/女性/パートアルバイト)
・私も子供の頃に、親に手伝ってもらった記憶があるので、希望があれば手伝います。(40代/女性/専業主婦)
・一緒にやりたい気持ちもあるので、子供がてを貸してほしいといったら手伝うとおもいます。(20代/女性/専業主婦)
・小学校一年生なので一緒にやることになると思います。質問もあるだろうし、わからないと聞かれることもたくさんありそうです。(30代/男性/会社員)
・まだ低学年なので近くにいてヒントは出します。でもなるべく自分で考えるように気をつけています。(40代/女性/パートアルバイト)
・テーマを決めてやるので、どうしても日数がかかるから手伝うことになると思う(30代/女性/会社員)
・お手伝いが必要なものなら、一緒にやります。写真を撮ることや、川に連れて行くなど。(30代/女性/専業主婦)
・まだ低学年で何をすればいいか分からないと思うから一緒にみてやりたいと思う。(30代/女性/専業主婦)
・子供の夏休みの自由研究は子供と一緒にできる課題を選択しました。(20代/男性/会社員)
・何をするかまでは、一緒に考えてあげると思う。自由研究は漠然としているのですこしは決めるのに助けが必要かと。(30代/女性/パートアルバイト)
・全てではありませんが、子供が考えてやろうとしたことが親の協力がないと出来ない事だったりある程度の構造などは手伝ってあげます。(20代/女性/専業主婦)
・まだ小学生低学年なので、親が一緒に手伝ってあげないと難しい事が一杯あるから。(40代/女性/専業主婦)
・ヒントを与えるだけに留める、自分で考える事で成長に繋がると思う。(40代/男性/無職)
・まだ夏休みの宿題がでる歳ではありませんがでたら一緒にやりたいからです。(20代/女性/専業主婦)
・何をやりたいのかを決めてから、準備や研究の方法等、子供だけでは無理だと思うので。(50代/女性/専業主婦)
・自ら一緒にやる事はしないが、子どもから一緒にやりたいと言われれば一緒にやると思う。(30代/男性/会社員)
・初めから手を出すことはせず、どのように取り組むのかまず様子をみて、壁にぶつかった時、ヒントを出す程度にし主体性は崩さない。煩雑な作業は気が滅入りやすいので、積極的に手伝って一緒に楽しみたい。課題そのものも大切だが、良いコミュニケーションツールと考えたいため。(30代/女性/契約派遣社員)
・夏休みギリギリにならないとやらないので、手伝わざるをえないから(30代/女性/専業主婦)
・いっしょにやります。ただあまり手はださないです。アドバイス程度です。(40代/女性/専業主婦)
・頼まれたら一緒にやります。子供と過ごす時間は大切にしたいので。(30代/女性/専業主婦)
・一人ではやりたがらないし、早く終わらせてほしいので、一緒にやります。(40代/女性/専業主婦)
・子供だけに任せていると、深く考えず終わってしまうので、アドバイスしたり、一緒に調べて、関心と興味を広げて、より深みのある研究にしたいからです。(40代/女性/専業主婦)
・上の子も、下の子の時も、毎年かならず一緒にやっていた。博物館に行ったり、図書館で本をかりたり、絵の宿題の時は、下絵になる写真をとったりアイデアを提供したりする。(50代/女性/専業主婦)
・昔は手伝うといったら答えを言ってしまうくらいのどうしようもない短絡的な手伝いだっただろうけど、今は興味をそそらせる、視野を広げる為にネットで調べてやったりすることが出来る。むしろ多彩な題材を共に試行錯誤しながら探し「さあ、これから何を考える?どう考える?」と建設的な手伝いが出来るようになったから。(40代/女性/無職)
・課題やテーマにもよりますが、おもしろそうなものであれば、むしろ進んで一緒にやりたいですね。(50代/男性/専業主夫)
・子供が小さな頃は一緒に、というよりも見ていてあげたり、課題を提供してあげたりしましたが、中学年以後はほったらかしでした。(40代/女性/専業主婦)
・あまり手をかけすぎるのもかえって子供の好奇心を削ぐことになると思います。協力できることは協力して子供の学ぶ心を伸ばしてあげられればと思います。(30代/男性/会社員)
・その内容にもよるが、長期にわたって作るものだからどうしても手伝うことになると思う(60代/女性/専業主婦)
・工作が好きなので、一緒にアイデアを出しながら、やります。そのためにラップの芯や箱をとってあります。(40代/女性/パートアルバイト)
・手伝う程度に一緒に楽しむと思ったので、こちらの回答を選びました。(30代/女性/専業主婦)
・一応、自分で考えさせ研究させまとめさせるのですが、研究のまとめ方などのやり方は指示しています。(40代/女性/専業主婦)
・こどもだけでは何をどうすればよいのか全くわからないと思う。親の協力は不可欠だ。(50代/女性/専業主婦)
・何をするか決めるのに時間がかかり、いつも休み終了間近で取り掛かるので、手伝わないと終わらない。また、方向を導かないと、まったく勉強にならない。(40代/女性/契約派遣社員)
・内容にもやるが、一緒にやるというより、なるべく自分でやらせてアドバイスする程度。(30代/女性/会社員)
・一緒にやった方がお互いに楽しいし、思い出になるので一緒にやります。(30代/女性/専業主婦)
【一緒にやらない】
・めんどくさいし、子供の自主性を尊重したいので手伝いません。手伝ってもためにならない(30代/女性/専業主婦)
・材料を買いに行ったりなど、手伝いはしますが、実際には子どもにやらせたいので。失敗しても良い経験に、なると思う。(40代/女性/専業主婦)
・提出さえすればいいのだから親が手を出すのはバカらしいと思います。(50代/女性/専業主婦)
・夏休み前から、計画を立てさせ、最後まで自力でやらせて手伝いません。(60代/女性/パートアルバイト)
・自分で考えて挑戦することが大事だと思うので、一緒にしようとは思わない。でも、手伝いを頼まれたら手伝いたいとは思う。(30代/女性/専業主婦)
・そういうのは自分で興味の対象を見つけるものなので基本的にやりません。(40代/男性/会社員)
・原則子供に任せます。未完で恥をかくのも何かの足しになります。これが人生の勉強です。(60代/男性/無職)
・もう6年生なので、自分のことは自分でしてもらう。自分のやりたいことをテーマにするので、手伝うことはない。アドバイス程度かな(30代/女性/専業主婦)
・一緒に内容を考えたりアドバイスはしますが、決まって取り掛かってからは子供だけで頑張らせます。(40代/女性/パートアルバイト)
・たとえ失敗してもそれはそれでいいと思うし、それが次に繋がるから。(30代/女性/専業主婦)
・自分で考えて学ぶことも大事だと思うので、口出したり、手伝ったりしません。(40代/女性/専業主婦)
・子供が小学校のころは一緒にやったこともあったが中学になったら一緒にもうやってない。(40代/女性/専業主婦)
・たまには旦那にやらせようかと思います。夏休みの宿題くらいはやらせないと。普段何もしないので。(30代/女性/契約派遣社員)
・始終つきっきりではしません。テーマなど考えあぐねているなら、ヒントを揚げたりと、あくまで、こども主体でじぶんは自分は自由研究が終わるまで気をかけてやります。くじけそうな時は、励ましたりとか。無事完成したらほめます。(50代/女性/専業主婦)
・子供が自由研究をやる気になるまで傍観しやる気になれば環境の整備は整え経過は観察する。なにか疑問に思うことを解決しようと失敗しながら完成する過程の中で子供自身の達成感生まれ研究成果を自分の言葉で表現できた時自分に自信ができ成長すると思う(60代/女性/専業主婦)
・自分自身、夏休みの自由研究が大の苦手でした。なので手伝ってあげたくても何をしたらいいのかわかりません。子どもに任せます。(40代/女性/専業主婦)
・テーマは決めさせますが、途中の構成などは一緒に手伝います。昨年はセミの羽化について研究をしました。(30代/男性/会社員)
・子供の自主性に任せるのが当たり前と思います。親が介入すべきものではないと思います。(60代/男性/無職)
・低学年は一緒にやりましたが、一人でできるようになれば、自分でやってもらいます。(40代/女性/パートアルバイト)
・学校の課題なので、基本的にすべて子供が一人でやることを前提にしていると思う。(40代/女性/専業主婦)
・自分一人でするからこそ分かることがいっぱい出てくるから一緒にやらない(20代/女性/専業主婦)
・小学校低学年の頃はやり方がわからないことなど手伝う部分もありましたが、すでに中学生。もう一人で十分やれますし、小学生でも手伝いすぎると本人のためにならないので、アドバイス程度にとどめていました。出来栄え云々よりも、自分でやることが肝心だと思うのです。(40代/女性/専業主婦)
・子ども自身に考えさせて作らせないと、想像力や要領を良くする力がつかないと思うから。(30代/女性/パートアルバイト)
・自分自身が子供の時、自由研究は何をしたらいいのか分からず嫌いだったので、一緒にしたくない(30代/女性/専業主婦)
・アドバイスをしたり、子どもが出来ないことがあれば手伝うくらいで、基本的には自分でやってほしいと思う。(20代/女性/専業主婦)