深刻なコロナ禍!ステイホームによって増えた光熱費以外の消費は

2021年4月25日

三密を避ける、不要不急の外出を避けるなど、これまでの生活スタイルが一変した新型コロナウイルスの影響は計り知れないものがあります。その結果、自宅での滞在時間が増えたのも事実です。家で過ごす機会が増えると光熱費が上がるのは、ある意味、仕方がないと言えるでしょう。しかし、問題はそれだけではありません。光熱費以外の出費に悩まされる人がいるかもしれないからです。そこで、コロナ禍で増えた出費を把握するために、20~50代の男女100人からお話を聞きました。

支出が増えたのは食費!衛生用品代やインターネット利用機会も

アンケートの結果、「食費」「衛生用品」「インターネットの利用」といった人が多いようです。

・外食を控えているぶん、家での食費、特に嗜好品の支出がどうしても多いです。ドリンク代やお菓子おつまみなど、以前に比べて支出は増えましたね。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・食費。なんだかんだ家にいることが多く、グルメになってしまい、よく食べる。(40代/男性/個人事業主)

・食費と日用品の消費が多くなった。家族全員家にいることが多いので、米やトイレットペーパーの消費量が増えました。(40代/女性/個人事業主)

・マスクです。コロナが始まる前は花粉とインフルエンザが流行る時期しか使わなかったので(20代/男性/無職)

・除菌・抗菌洗剤やスプレー、マスクなどの衛生用品に対する支出が大きく増えた。在宅時間が長いため、電子書籍の購入費や映画のレンタル料金なども増加した。(40代/女性/正社員)

・ずっと家に居るのでつい見てしまうネット通販の買い物代金と食費が増えた。(50代/女性/無職)

・在宅時の暇つぶしとしてネット動画配信サービスに加入したので、その支出が増えました。(40代/男性/正社員)

自宅で過ごす時間や人数が増えるにともない、食費への影響は避けられないようです。しかも、主食だけでなく、飲み物代やスイーツ代が増えたとの声や、家族が食通になったなどの意見も寄せられています。さらに、食費以外の出費がかさむ点も見逃せません。なかでも、マスクや除菌などに使うアイテムは必須で、家計へのしわ寄せを懸念するコメントもありました。在宅時間が増えてもインターネットがあれば気軽に買い物ができるという、現代の利便性の良さを反映した結果と言えるでしょう。

住まいは家族が集う大切な生活拠点!過ごしやすい住空間の検討を

コロナ禍の影響により、これまで以上に自宅で過ごす時間が多くなりましたよね。自宅での食事回数が増えたことも食費がかさんだ一因かもしれません。また、食費など特定の出費だけでなく、複数の支出項目が増えた家庭が多いこともわかりました。住まいは家族が集う大切な生活拠点です。家族全員が心地よく暮らすためには、快適な空間づくりが欠かせません。家の住み替えを検討中の人、不動産投資に興味がある人は、過ごしやすい住空間について考えてみてはいかがでしょうか。

■調査地域:全国
■調査対象:【年齢】20 – 29 30 – 39 40 – 49 50 – 59
■調査期間:2021年04月02日~2021年04月16日
■有効回答数:100サンプル

【コロナ禍の影響で光熱費以外で支出・消費が増えたと感じている方へ】支出が増えた、消費が多くなったもの・事とその理由を教えて下さい。

【回答一覧】

・コロナウイルスの影響とは言えないが、家族が高齢になり外食する機会を求めるようになった。(50代/女性/個人事業主)

・ガソリン代が増えました。外出できないストレスを減らすため、ドライブをし、車から降りないまま過ごし、帰宅するということが多くなったからです。(40代/男性/派遣社員)

・家で過ごす時間が多くなったので、DVDやCD等への支出が増えました。(40代/男性/正社員)

・外出や外食が出来ず、日々のストレス発散の場がなくなったことで、ネットでの買い物が増えました。特に必要でないものも衝動買いをしてしまい、ネットショッピングでの消費が増えたように感じます。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・バレエのレッスンチケットが値上がりしました。コロナ禍の影響で教室を閉めざるを得ない時期があり、その時期も教室の家賃を支払う必要があったことが原因と先生から聞きました。(50代/女性/無職)

・室内にいる時間が長くなったので、書籍の購入費が多くなりました。(40代/男性/個人事業主)

・食費と書籍代です。食費は、コロナ禍によってテイクアウトと、スイーツのお取り寄せの回数が若干増えたためです。
書籍代に関しては、おうち時間を有効に活用するためです。(40代/女性/無職)

・まず感染防止のための消毒液やマスクの代金が増加した。またイートインや持ち帰りに比べて割高なデリバリー、送料の必要なネットスーパーの利用により、食費もやや増えた。(50代/男性/個人事業主)

・感染予防のため、市販薬やアルコール消毒液の消費が多くなりました。(40代/女性/パート・アルバイト)

・食費。夫の家での食事が増えた。また外出などの楽しみが減っている子へのおやつ等が増えたため。(当方、夫・子2人を持つ主婦です)(40代/女性/正社員)

・ゲームソフトの購入費。家にいる時間が増えて、ゲームをする機会も増加したから。(20代/女性/個人事業主)

・マスクです。コロナが始まる前は花粉とインフルエンザが流行る時期しか使わなかったので(20代/男性/無職)

・ファッション代が増えた。外に出られないストレスをネットショッピングで発散してしまい、いつもよりも出費がかさんだ。(30代/女性/正社員)

・外食を控えている分家での食費、特に嗜好品の支出がどうしても多いです。ドリンク代やお菓子おつまみ等、以前に比べて支出は増えましたね。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・光熱費。お風呂が主にかかってます。あとは家にいることが多くなったり家でパソコンを使うことが増えたため。(20代/女性/学生)

・マスクやウエットティッシュなどの保健衛生に関係する生活用品の消費が感染予防のために増えた。(20代/男性/無職)

・休日も家で過ごすことが増えたため、日用品や本やゲームなどの娯楽費の支出が増えた。(30代/女性/パート・アルバイト)

・外出する際に必ず使用するマスク、帰宅時に使用するアルコール消毒液、手洗い石鹸等、感染症対策で必須となる消耗品の減りが増え交換サイクルが早まった。
また、自宅にいる時間が増え映画やアニメを視聴するためサブスクを複数登録した。(20代/男性/無職)

・外食が大好きなので、家でばかりの食事に疲れデリバリーの利用が大幅に増え、食費の支出が倍近くに増えました。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・食費。免疫力を上げるために、体のいい食材を買うようになった。(50代/女性/個人事業主)

・元々趣味で行なっている製菓製パン作りなのですが、チャレンジをする人が増えたので専門店もセールを行なうことが増えました。
そうなると欲しいと思うものが多く出てくるので、出費は増えました。(40代/女性/派遣社員)

・自宅で過ごす時間が多くなったので、筋トレに関する支出がかなり増えました。(50代/男性/個人事業主)

・食費全般が増えています。とくにであまり買うことのなかったお菓子を買うことが増えました。そのかわり外食費は減っているのでトータル的に考えればマイナかも知れません。(40代/女性/個人事業主)

・食費が増えました。家族が家でご飯を食べることがあり、作ったり惣菜を買ったりしています。(50代/女性/専業主婦(主夫))

・VODへ加入したのでエンタメにかかる費用、デリバリーを頼む機会が増え、食費が増えた(40代/女性/専業主婦(主夫))

・外食をしなくなったぶん、食費が増えました。ちょっといい素材を取り寄せたり、豊かな気持ちになりたいと思ったので。(40代/女性/個人事業主)

・食費。なんだかんだ家にいることが多く、グルメになってしまい、よく食べる。(40代/男性/個人事業主)

・増えた支出は食費です。
以前はお昼はそれぞれがコンビニや家でお弁当を作って持っていっていたのですが、コロナの影響で在宅勤務が増え、自炊が増えました。
初めは自炊で食費が減ったかな、と喜びましたが逆に、凝った料理を作る様になり、結果として食費が増えてしまいました。(20代/女性/個人事業主)

・食料品です。3食とも家で食べることが多くなったので、食材を買うことが多くなりました。その代わり、外食する亀背は減ったので金額的には同じかもしれませんが、とにかくスーパーで買う食料品の量が増えました。(40代/女性/正社員)

・自宅で食事をする機会が増えたので食費が増え、おやつの消費も多くなりました。(50代/女性/専業主婦(主夫))

・在宅勤務で時間に余裕ができ食事にこだわるようになり食費が増えた。(30代/女性/正社員)

・本や電子書籍。家で過ごす時間を有意義に過ごそうと、今まで買わないジャンルも多く購入した。(40代/女性/パート・アルバイト)

・食費と日用品の消費が多くなった。家族全員家にいることが多いので、米やトイレットペーパーの消費量が増えました。(40代/女性/個人事業主)

・アマゾン等の通販での出費が増えています。在宅ワークの合間についつい見て買ってしまいます。買いやすさも理由にはなります。(40代/男性/個人事業主)

・家にいることが多くなり、パソコンを付けている時間が増えたため、食費などの消費、電気代の支出が増えました。(20代/女性/パート・アルバイト)

・除菌・抗菌洗剤やスプレー、マスク等の衛生用品に対する支出が大きく増えた。
在宅時間が長いため、電子書籍の購入費や映画のレンタル料金なども増加した。(40代/女性/正社員)

・除菌シートや掃除シートなど身の回りをきれいにするものを使う頻度が増えた(20代/女性/パート・アルバイト)

・支出が増えたものはサブスクリプションの料金。自宅で気軽に楽しめるので、コロナ以降3社に加入している。
消費が増えたのもはお米。テレワークのため自宅で3食取るので、消費スピードが2倍以上になった。それに伴い鮭フレークや海苔の佃煮等のごはんのお供の消費も多くなっている。(40代/女性/個人事業主)

・自宅で仕事をしているから、電気を使う機会も多くなったからです。(30代/女性/個人事業主)

・子供の休みにより食費、飲料、おやつの出費は増えました。それに伴いゴミの量が増えゴミ袋代の出費が増えました。また、トイレットペーパーやティシュの出費も増えました。なにより、休みのときに家にいて何もせず寝てばかりの旦那に対してストレスが増えました。(40代/女性/正社員)

・収入が減ったのもありますが、外出が思うように出来なくなって出た際、書籍を買ってくるようになりました。また、電子書籍での買い物も多くなりました。(30代/女性/個人事業主)

・リモートで在ワークにしてもらったので家にいる時間が増えた。(40代/男性/無職)

・コロナ禍で大人2人が自宅で仕事をすることが多くなったため、トイレットペーパー・ティッシュペーパーなどの日用品、食費の支出が増えました。(50代/女性/個人事業主)

・ずっと家に居るのでつい見てしまうネット通販の買い物代金と食費が増えた。(50代/女性/無職)

・コーヒーの消費が増えました。仕事が在宅ワークになったり、休日も出かけることが減ったり、家で過ごす時間が増えたらなんとなくコーヒー淹れちゃいがちでした。(30代/女性/正社員)

・書籍や手芸用品など自宅で行う趣味への出費が多くなりました。外出する機会が減った分、自宅で余暇を過ごすことが多くなった為です。(40代/女性/派遣社員)

・夕食の買い物をまとめ買いするようになったので、夕食に出てくる米やパンではなくおかずとなる物の出費が増えた。(30代/女性/無職)

・食費が多くなった気がします。ずっと自炊も疲れてくるので、惣菜等を買って食べたり。ストレスで甘いものをたくさん食べてしまったり・・・。そういった支出が増えました。(30代/女性/個人事業主)

・在宅勤務の増加によって、1日中家にいるため、光熱費が爆増しました。(30代/男性/個人事業主)

・外出する楽しみが減った分、テイクアウトを利用する機会が多くなり、食費の支出が増えました。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・気軽に外出が出来ないので家にいる時間を楽しく過ごそうと好きな海外小説を買い込んでしまった。(40代/女性/個人事業主)

・衣類の除菌により気を使うようになったので除菌スプレーや手指のアルコール消毒剤などの衛生用品を今までより多く購入することが増えました。(30代/女性/正社員)

・食費の支出。健康面や野菜や肉魚をとるなど、栄養分にこだわって自炊しているから。(40代/女性/パート・アルバイト)

・食費です。家にいることが多く、必要以上にお菓子を食べてしまうことが多くなり購入も増えました。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・在宅ワークが主流となり、食費や嗜好品、トイレットペーパーなどの日用品の支出が増加しました。また、インターネット環境の整備やWEB会議用のアクセサリなど仕事をする上で必要不可欠なもの、快適に過ごすための+αの物などを見つけると購入してしまいます。家で過ごす時間と人数の増加と快適な環境作りが理由です。(30代/女性/個人事業主)

・消費が多くなったものはアルコールです。理由は、部屋で飲むことが多くなったからです。(40代/男性/正社員)

・一番支出が増えたのはやはり食費です。リモートワークが始まったことで昼食も家族全員分必要になったことと、外食が極端に減ったことが原因かなと思います。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・子供の遊び道具や勉強グッズが増えました。公園ではなく家で遊ぶため、粘土やおりがみなどをたくさん買いました。(30代/女性/正社員)

・どうしても家にいる時間が長くなるため、おやつの消費が増えた。(20代/男性/正社員)

・家にいると、お酒が飲みたくなったり、お菓子が食べたくなったりで、そういった費用が増える。(30代/男性/派遣社員)

・ネットショッピングへの支出が増えた。やはり家にいることが多くなると、ネットショッピングに手が伸びてしまい、必要性が薄いものまでつい買ってしまうようになった。(30代/男性/無職)

・外出を控えることによりインターネットの買い物をすると普段よりも品物の料金が高くなったと感じる。帰宅した際など換気扇をつけていたが、その換気扇が寿命を迎えてしまい交換することとなった。また換気が出来ないなど不便を感じ今まで買うのをためらっていた空気清浄機を購入しに行くと手頃な値段の商品が無かった。(40代/女性/無職)

・やはり食費が増えたと感じます。スーパーでは「人が集まらないように」との理由なのか今までやっていた曜日ごとの特売をしなくなり、以前と同じ食生活でも高くつくようになりました。小麦粉や納豆など、TVで取り上げられると売り切れが続出して値上がりするし、特に食生活が変わらないのに食費は上がったと思います。(40代/女性/個人事業主)

・支出が増えたものといえば、やはり食費ですかね、在宅の時間が多いと、つい口寂しくなるせいか、少しだけと思いながらも、食べてしまいます。そして、自炊は日頃しているのですが、作る品数が増えたりしてあれもこれもと、作ってしまい材料費が多く、かかってしまいました。調味料に少し、凝ってみたのもあると思いました。(30代/女性/無職)

・食費がかさむようになった。あまり外に出たくないので、出前を取る頻度が増えたため。(30代/女性/個人事業主)

・在宅ワークにより家にいる時間、メンバーが増えたので、光熱費と水道代がかなり高くなった。(30代/女性/個人事業主)

・食費、外食をしないようにするために家での食事に良い食材を使うことが増えたため。(20代/女性/学生)

・支出が増えたものは、食費です。
会社が休業したので、家にいる時間が大幅に増え、普段作らないような凝った料理を作るようになりました。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・食費…外出が減ったため。間食も含めて。
雑費…感染対策な買い物がある上で、ドラッグストアへ行く頻度が増えた。それによるついでな支出も増えてしまった。(40代/女性/パート・アルバイト)

・お米代が増えました。コロナ禍で在宅での仕事、授業となり家族全員が家で過ごすようになり、お昼と夜を一緒に食べることが増えたことで 自炊の時間ふえました。コロナ禍当初はパンやパスタなども取り入れていましたが、やはりお米のご飯の方が空腹になりにくいということでお昼からご飯料理が増えたので。(50代/女性/個人事業主)

・新形コロナウイルスの感染拡大に伴って会社から自宅勤務を命じられたことで光熱費の出費は増えました。日中は部屋の電気などは使いませんが、仕事で1日パソコンや周辺機器を使用し、休憩時間にテレビなどを視聴してしまうことが原因です。夏や冬はエアコンを使用するためさらに出費がかさんでしまいます。(40代/男性/正社員)

・なるべく外出しないように買いだめをするようになったので、出費が多くなった気がする。(40代/女性/個人事業主)

・わたしが支出が増えたと感じているのはデリバリーの食料品です。(30代/男性/正社員)

・趣味に使うものを購入することによって支出が増えました。理由はコロナで仕事が減り在宅している時間が多く趣味に時間をかけたいと思ったからです。(40代/男性/個人事業主)

・マスクです。もともと花粉症などで使っていたのですが、品薄になった時に高額になり、かなりの出費になりました。(40代/女性/パート・アルバイト)

・食費。
子供も大人も家にいるので、食材購入から持ち帰りまで食費がとても増えている。(40代/女性/パート・アルバイト)

・お昼ご飯代の出費が上がりました。コロナ過前は会社へ出勤時、仕出し弁当1個360円で注文していました。しかし、蜜を避けるという名目なのか分かりませんが、仕出し弁当の注文が中止になり、高額なコンビニ弁当などが増えました。また、テレワークでのお昼ご飯代も同じです。(40代/男性/正社員)

・子どものおもちゃ・お菓子にかける費用が増えました。コロナの影響で子どもが保育園を休む頻度も増えたので、家での生活を飽きさせないように、そんなに高くない細々したおもちゃを買う頻度が増えました。(ガチャガチャや食玩などの小さなものが大量に増えました)(30代/女性/個人事業主)

・日中のエアコン使用によって、電気代は格段に増えています。特に夏場はクーラーを入れっぱなしだったので、過去最高の電気代を記録しました。(40代/男性/個人事業主)

・支出が増えたとすれば出前などを取ることが増えたのと、マスクなどの感染対策用のグッズを購入する費用ですね。外食の代わりの気分転換や仕事で必要になるので。(30代/女性/正社員)

・自宅で過ごす時間が増えたため、お菓子を食べることが増え、その分食費が多くなりました。(40代/男性/正社員)

・光熱費の使用量が多くなりました。理由は家にいることが増えたため電気や冷暖房の使用が多くなったためだと思います。(40代/男性/個人事業主)

・衛生用品(マスク等)への支出が増えた。これまではマスクをする習慣がなく、購入してもせいぜい1年に7枚入り1パック程度だった。
アイシャドー、マスカラ等の目元の化粧品類とそれらに使うブラシ類。マスクをすることで目元のメイクに気を遣うようになった。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・食費が大幅に増えました。家にいる時間が長い分、食べることばかり考えてしまいます。外での活動が少ないのでお腹が空くことはあまりないのですが、間食が激増しました。(20代/女性/学生)

・家でご飯を食べることがほとんどになったので、自然と食費の支出が増えた。
また、トイレットペーパーなどの日用品も以前と比べると消費が早く買いに行く頻度が多くなった。(20代/女性/無職)

・食費や酒代が増えました。自宅にいるとどうしても何かしら飲み食いする機会が多くなるからです。(40代/男性/正社員)

・物件が限られ、こだわりの条件をつけない場合に比べて家賃も高くなりやすい。(50代/男性/正社員)

・在宅時の暇つぶしとしてネット動画配信サービスに加入したので、
その支出が増えました。(40代/男性/正社員)

・マスクの支出が増えました。不織布マスクは洗うとすぐに傷んでしまうので、再利用せずに買い替えています。(40代/男性/正社員)

・2割くらい食費が増えました。どこも出かけられないのだから、いつもよりお高い肉やお菓子、お酒を味わいたいという気持ちからです。(50代/女性/パート・アルバイト)

・食費。自宅で過ごすことが多く、通常の食事を含め、スイーツなど今まで多く買う機会のなかったものの出費が増えた。(40代/女性/パート・アルバイト)

・やはり衛生に気を付けるようになったので、マスクや消毒液、除菌シートや洗剤などの支出が増えました。マスクは花粉の時期しか使わず、消毒液や除菌シートはそれまで買ったこともありませんでした。よく洗濯もするようになったので、洗剤の減りも早くなりました。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・4人家族で、全員がテレワーク、テレ授業となり、家にいる分、食費代がそれまでの倍はかかった。昼食の費用と、それまではバイトなどで夕飯は家で食べなかった家族の分の夕食代が増えた感じがする。(50代/女性/パート・アルバイト)

・マスク:感染防止効果が高いこともあるが、マスクを付けていないと入場できない場所も多くなったため。(40代/女性/個人事業主)

・リモートワークにより、家に家族がいるようになり、食費が増えました。(30代/女性/正社員)

・衛生消耗品。主に、消毒品、マスクなどの衛生消耗品など。理由はやはり、周りの目が気になるから。(20代/男性/学生)

・書籍代。特に緊急事態宣言中に大人は小説、子供はドリルや付録付き雑誌をたくさん購入しました。時間つぶしのためです。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・テレワーク導入に伴い
作業場所作成のため机、椅子を購入テレワークに耐えられるネットワーク環境にするため新しく回線を契約
在宅時間が増えたことによる冷暖房使用量の増加(30代/女性/正社員)

・自宅にいる時間が多くなり、その結果、全体的に消費が多くなったと思います。(40代/男性/正社員)

・通販での買い物が多くなって事で、お得に感じて余計なものまで購入してしまう。自宅に常備してある調味料などの消費量が増えた。(20代/男性/パート・アルバイト)


関連記事

住まいの情報ナビ
  • 大人の習い事スタートアップガイド
  • 衣替えの基本ワザ&快適ワザ
  • ストレスとうまく付き合う方法
  • お金の貯まる家計簿の付け方
【E-LIFE】売買不動産・住宅の購入・賃貸情報・投資用不動産ならE-LIFE

種別から探す

  • 新築一戸建
  • 中古住宅
  • 土地
  • 新築マンション
  • 中古マンション
  • facebook
  • twitter
Top