- 住まいの情報ナビ
- 住まい探しのコツや建物の知識
- 昔ながらの日本の住まいを見直し、今に活かす
2022年6月20日 更新
古くから、日本の自然や気候に合わせて発展してきた日本の住まい。
時代の移り変わりとともに私たちの暮らしは変化し、住宅の形式や材料、建築方法なども多様化しましたが、その一方で、昔ながらの知恵や工夫を取り入れた住宅も多くみられます。
今こそ、昔ながらの日本の住まいを見直して、現代の家づくりに活かしてみませんか?
日本の住まい(和風住宅)の特徴私たちが普段、当たり前のように暮らしている家は、日本の自然や気候に合わせた独自の特徴を備えていることをご存じでしょうか。ここでは昔ながらの庶民の家の代表として、国民的アニメ「サザエさん」の住宅の間取りを取り上げ、その特徴を見ていきましょう。
伝統的な「木造軸組工法」とは国土の約7割を森林が占める日本では、昔から豊富な木に恵まれ、木材を使った家づくりが行われてきました。そんな日本の自然や気候に合うよう、工夫や改良を重ねた建築方法が「木造軸組工法」。現在でも、新築住宅の半数以上がこの工法で建築されています。
昔の住まいの良さを活かした家づくり伝統的な日本の家には、現代を生きる私たちのライフスタイルにもぴったりの暮らしの知恵や工夫が盛り込まれています。そこで、現代の住宅にも比較的取り入れやすく、暮らしを快適にしてくれる家づくりのヒントを紹介。ぜひ参考になさってください。
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2025年4月1日
- マイホームは、多くの人にとって一生に一度の高額な買い物。住んでから「こんなはずじゃなかった」と頭を抱えることがないよう、どんな点に注意すればよいかを失敗例から確かめましょう。
- ある日、突然起こる家の中のトラブルや生活の困り事。水漏れ、カギ紛失、害虫が出た…など、緊急時の対応や注意点、日頃からできる備えについて紹介します。
- 庭やアウトドアリビングのある家づくりで知っておきたい基礎知識をまとめました。これから家を建てる方は必見です!
- 「終活」とは、自分らしい最期を迎えるための準備活動のこと。持ち家がある場合は、自宅の相続のことも頭に入れておきたいもの。もしものときに備えて「住まいの終活」を始めませんか。
- 購入を検討している物件を現地でチェックする「物件見学」は、家探しの重要なステップの一つ。物件見学時にきちんと確認したいポイントを押さえて、家選びを成功させましょう!
- 災害は、ある日突然やってきます。いざというときにペットと自分を守れるように、飼い主さんができる「日頃の備え」と「災害時の行動」を学んでいきましょう。
- 住まいの情報ナビ
- 住まい探しのコツや建物の知識
- 昔ながらの日本の住まいを見直し、今に活かす