- 住まいの情報ナビ
- 住まい探しのコツや建物の知識
- 住宅のセルフチェックのポイント
2022年4月20日 更新
どんな家でも、住んでいくうちに古くなり劣化していくのは避けられません。けれども定期的にお手入れや点検をすることで、建物は長持ちします。
大切な我が家でずっと快適に暮らすために、劣化が起こりやすいポイントを知り、こまめにチェックを行いましょう。
住まいの劣化…我が家は大丈夫?快適な暮らしを維持する上で、大切なのが「住まいの寿命」。住まいは年月とともに劣化が進み、不具合などで使いづらさや住みにくさを感じるようになってしまいますが、住まいの寿命を縮める原因を知り、劣化や不具合の早期発見・早期修繕につなげましょう。
建物の【外側】セルフチェック雨漏りは住まいを劣化させる原因の一つですが、屋根や外壁に傷みや破損が生じると、そこから雨水が入り込んで劣化のスピードを加速させてしまいます。雨水が建物に入り込むスキを与えないよう、台風や大雨の後など、年1~2回を目安に目視でチェックを行いましょう。
建物の【内側】セルフチェック床や内壁、天井といった建物の内側は、主に経年や使用時の摩擦汚れ、水まわりの家事にともなう水気や湿気などで傷みが生じます。普段は目につかない床下などで漏水やシロアリ被害が拡大していることもあるので、できれば年1回を目安に点検をしましょう。
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2025年4月1日
- マイホームは、多くの人にとって一生に一度の高額な買い物。住んでから「こんなはずじゃなかった」と頭を抱えることがないよう、どんな点に注意すればよいかを失敗例から確かめましょう。
- ある日、突然起こる家の中のトラブルや生活の困り事。水漏れ、カギ紛失、害虫が出た…など、緊急時の対応や注意点、日頃からできる備えについて紹介します。
- 庭やアウトドアリビングのある家づくりで知っておきたい基礎知識をまとめました。これから家を建てる方は必見です!
- 「終活」とは、自分らしい最期を迎えるための準備活動のこと。持ち家がある場合は、自宅の相続のことも頭に入れておきたいもの。もしものときに備えて「住まいの終活」を始めませんか。
- 購入を検討している物件を現地でチェックする「物件見学」は、家探しの重要なステップの一つ。物件見学時にきちんと確認したいポイントを押さえて、家選びを成功させましょう!
- 災害は、ある日突然やってきます。いざというときにペットと自分を守れるように、飼い主さんができる「日頃の備え」と「災害時の行動」を学んでいきましょう。
- 住まいの情報ナビ
- 住まい探しのコツや建物の知識
- 住宅のセルフチェックのポイント