- 住まいの情報ナビ
- 住まい探しのコツや建物の知識
- 住まいの楽しみが広がる!庭・アウトドアリビングのある家で暮らす
2025年2月3日 更新
屋外でありながらプライベートに過ごせる庭は、ガーデニングをしたり、子どもやペットの遊び場にしたり、友人を招いてBBQをしたり…と、楽しみ方はいろいろ。また近年は、庭にデッキやテラスを設置してアウトドアリビングとする家も増えています。
そこで今回は、庭やアウトドアリビングのある家づくりで知っておきたい基礎知識をまとめました。これから家を建てる方は必見です!
- 庭の主な役割と種類家を建てるなら、建物のことはもちろん、庭をつくるかどうかもきちんと考えておきたいもの。最近では土地の狭小化が進み、庭のない新築住宅も多いですが、「あえて庭のある家に住む」メリットについて考えてみましょう。
- マイホームの庭づくりを成功させるコツどんなに立派な建物を建てても、庭が殺風景だったり、庭で過ごす機会がない、または除草などの手間ばかりかかる庭だと、後悔や不満につながります。家族みんなが庭のある家を最大限に楽しむために、庭を計画する際のポイントを紹介します。
- おしゃれで快適なアウトドアリビング家にいながら屋外の開放的な雰囲気を味わえるとして、このところ人気を集めている「アウトドアリビング」。室内のリビングとは違った魅力や楽しみ方、プランニングのコツなどを押さえて、大満足のアウトドアリビングを実現させましょう。
【関連記事】
- 住まいの楽しみが広がる!庭・アウトドアリビングのある家で暮らす
- 今から考えたい「住まいの終活」
- 理想のマイホームを手に入れるための「物件見学」のチェックポイント
- 注文住宅の「土地選び」のポイント
- 後悔しない! 二世帯住宅を建てるポイント
- 不動産広告の「省エネ性能ラベル」とは?
- 住宅ローンを借りる前に知っておきたい「金利」の話
- お気に入りの部屋をつくるインテリアの選び方
- オーダーメイド住宅で理想の家づくり
- 新築・増改築のときに気を付けたい法律のポイントは?
- 日差しと風、快適な室温のある住み心地のよい家づくり
- 土地を購入する前に知っておきたい法令上の制限について
- 狭小地・変形地に家を建てる
- 「増築」「改築」で住みづらさや不満を解消!
- 万一の災害時に、自分や家族の安全を守る「“災害に強い家”に住みたい!」
- 残された家や土地をスムーズに受け継ぐ「不動産相続の基礎知識」
- 建物の構造が違えば、性能や住み心地も変わる!「木造」と「鉄骨造」、選ぶならどっち?
- 平屋を検討する際に知っておきたいメリット・デメリット!『平屋の家』に住みたい!
- おしゃれで居心地のよい空間をつくる、住まいのカラーコーディネート
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2025年2月3日
- 庭やアウトドアリビングのある家づくりで知っておきたい基礎知識をまとめました。これから家を建てる方は必見です!
- 「終活」とは、自分らしい最期を迎えるための準備活動のこと。持ち家がある場合は、自宅の相続のことも頭に入れておきたいもの。もしものときに備えて「住まいの終活」を始めませんか。
- 購入を検討している物件を現地でチェックする「物件見学」は、家探しの重要なステップの一つ。物件見学時にきちんと確認したいポイントを押さえて、家選びを成功させましょう!
- 災害は、ある日突然やってきます。いざというときにペットと自分を守れるように、飼い主さんができる「日頃の備え」と「災害時の行動」を学んでいきましょう。
- 注文住宅を建てる上で、大切にしたいのが「土地選び」。土地選びで失敗しないための準備や物件情報の見方、現地見学のチェック項目など、知っておきたいポイントをまとめました。
- 共働き家庭が主流となった今、親世帯と子世帯が同じ家に住む「二世帯住宅」を選択する人が増加中。気持ちよく暮らすための間取りから、相続時のアドバイスまで、二世帯住宅を成功に導くポイントを紹介します。
- 住まいの情報ナビ
- 住まい探しのコツや建物の知識
- 住まいの楽しみが広がる!庭・アウトドアリビングのある家で暮らす