2014年9月22日 更新
マイホームを探す時、真っ先に「マンションか、それとも戸建てか?」と悩む人も多いはず。
マンションにも戸建てにもメリット・デメリットがあり、最終的には家族の価値観や好み、ライフスタイルに合ったものを選ぶことになりますが、メリットだけではなくデメリットもきちんと理解して、そのデメリットを受け入れられるかどうかも考えておきましょう。
戸建てより駅から近い立地にあることが多い
大規模マンションなら共用設備が整っている
耐震性に優れている物件が多い
セキュリティ面で優れている物件が多い
木造の戸建てより断熱性が高い
高層階なら日当たりや眺望も期待できる
同じ立地条件の戸建てに比べると価格が安い
固定資産税や都市計画税が戸建てより安い場合が多い
1フロアで生活できるので階段の上り下りがない
専用庭のある物件が少ない
駐車場代が別途必要になる場合が多い
左右や上下階の騒音が気になることがある
戸建てほどの風通しや採光は望めない
修繕やリフォームに制限がある
戸建てよりプライバシーが低い
管理規約によってはペットや楽器不可の場合も
管理組合への参加が義務づけられている
これから長い年月を過ごすマイホームですから、焦りや妥協は禁物です。マンションに限らず、マイホームの取得を「ゴール」と考えている人もいますが、本当のゴールはマイホームの取得ではなく、その先にある家族の幸せな生活です。
この機会に家族の希望を整理して、「なぜマンションに住みたいのか?」「家族のライフスタイルは、マンションに合っているのか?」を検討してみてください。
マンションのメリットとして取り上げられることが多い「マンションの方が戸建てより安い」という話題。確かに、同じ立地条件であればマンションの方が戸建てより安い場合がほとんどなのですが、首都圏の場合、建売の戸建てとマンションの平均価格を比べると2011~2012年はほぼ変わらず、2013年にはマンションの方が戸建てより約350万円高くなっています。
単に「価格が安いから」という思い込みだけでマンションを選ばずに、家族のライフスタイルとそれに合った住まいのカタチを見つめましょう。
不動産経済研究所データより
【関連記事】
- 理想のマイホームを手に入れるための「物件見学」のチェックポイント
- 注文住宅の「土地選び」のポイント
- 後悔しない! 二世帯住宅を建てるポイント
- 不動産広告の「省エネ性能ラベル」とは?
- 住宅ローンを借りる前に知っておきたい「金利」の話
- お気に入りの部屋をつくるインテリアの選び方
- オーダーメイド住宅で理想の家づくり
- 新築・増改築のときに気を付けたい法律のポイントは?
- 日差しと風、快適な室温のある住み心地のよい家づくり
- 土地を購入する前に知っておきたい法令上の制限について
- 狭小地・変形地に家を建てる
- 「増築」「改築」で住みづらさや不満を解消!
- 万一の災害時に、自分や家族の安全を守る「“災害に強い家”に住みたい!」
- 残された家や土地をスムーズに受け継ぐ「不動産相続の基礎知識」
- 建物の構造が違えば、性能や住み心地も変わる!「木造」と「鉄骨造」、選ぶならどっち?
- 平屋を検討する際に知っておきたいメリット・デメリット!『平屋の家』に住みたい!
- おしゃれで居心地のよい空間をつくる、住まいのカラーコーディネート
- 省エネ住宅なら少ないエネルギー消費で室内環境が快適!
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2024年10月30日
- 購入を検討している物件を現地でチェックする「物件見学」は、家探しの重要なステップの一つ。物件見学時にきちんと確認したいポイントを押さえて、家選びを成功させましょう!
- 災害は、ある日突然やってきます。いざというときにペットと自分を守れるように、飼い主さんができる「日頃の備え」と「災害時の行動」を学んでいきましょう。
- 注文住宅を建てる上で、大切にしたいのが「土地選び」。土地選びで失敗しないための準備や物件情報の見方、現地見学のチェック項目など、知っておきたいポイントをまとめました。
- 共働き家庭が主流となった今、親世帯と子世帯が同じ家に住む「二世帯住宅」を選択する人が増加中。気持ちよく暮らすための間取りから、相続時のアドバイスまで、二世帯住宅を成功に導くポイントを紹介します。
- 新築や賃貸物件の広告に、新たに掲載されるようになった「省エネ性能ラベル」。それぞれの項目の意味と見方を理解して、物件の比較・検討に役立てましょう!
- 侵入犯罪を防ぐ家のポイントや、暮らしの心構えなど、大切な我が家を守るために実践したい防犯対策を紹介します。