これでスッキリ!思わず試したくなる玄関の収納方法
2019年7月9日

玄関は、家族だけでなくお客さんの目にも触れる場所です。
玄関収納のコツをつかんで、せっかくならば、おしゃれできれいな玄関で迎えましょう。
また、玄関を整理整頓しておくことで、家族も気持ちよく過ごすことができます。
下駄箱の中にできるだけたくさんの靴をしまおう
玄関は、家族だけでなくお客さんの目にも触れる場所です。
玄関収納のコツをつかんで、せっかくならば、おしゃれできれいな玄関で迎えましょう。
また、玄関を整理整頓しておくことで、家族も毎日を気持ちよく、快適に過ごすことができます。
使わない傘はいっそのこと奥で保管しよう
玄関の収納場所に困ってしまうものといえば、「傘」です。
玄関に傘立てを置いてそこに刺している、という人がほとんどでしょう。
しかし、だいたいの場合、1人につき何本かの傘を持っているものです。
家族の人数分の傘だけでもかさばるのに、その倍かそれ以上の傘が玄関にあれば、散らかった印象になっても仕方ありません。
そのような場合、各自お気に入りの1本を残して、あとは家の中で保管しましょう。
洋服と同じように、それぞれの部屋のクローゼットにでもしまっておけば邪魔になるようなことはありません。
クローゼットにしまうことで、その日のコーディネートに合わせて一緒に傘もチョイスできるので、選ぶのがさらに楽しくなるでしょう。
下駄箱の下のスペースも有効活用
下駄箱の下に少しだけどスペースがある、という人はラッキーです。
限られた場所である玄関では、そうしたスペースも積極的に活用しましょう。
スペースの大きさにもよりますが、ボックスなどが置けるようであれば、そこに子どものおもちゃや季節の小物を入れておくことができます。
もし直置きが気になるようであれば、キャスター付きの台に乗せるといいでしょう。
また、そこまで高さがないという場合には、つっぱり棒と布を使ってカーテンを作りましょう。そうすると、お客さんの目から隠すことができるスペースが生まれます。
掃除道具など、生活感があって収納に困るようなものも、ここに収納しましょう。
選ぶ布によってはとてもおしゃれに見えるので、ぜひ試してみてください。
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2025年4月1日
- マイホームは、多くの人にとって一生に一度の高額な買い物。住んでから「こんなはずじゃなかった」と頭を抱えることがないよう、どんな点に注意すればよいかを失敗例から確かめましょう。
- ある日、突然起こる家の中のトラブルや生活の困り事。水漏れ、カギ紛失、害虫が出た…など、緊急時の対応や注意点、日頃からできる備えについて紹介します。
- 庭やアウトドアリビングのある家づくりで知っておきたい基礎知識をまとめました。これから家を建てる方は必見です!
- 「終活」とは、自分らしい最期を迎えるための準備活動のこと。持ち家がある場合は、自宅の相続のことも頭に入れておきたいもの。もしものときに備えて「住まいの終活」を始めませんか。
- 購入を検討している物件を現地でチェックする「物件見学」は、家探しの重要なステップの一つ。物件見学時にきちんと確認したいポイントを押さえて、家選びを成功させましょう!
- 災害は、ある日突然やってきます。いざというときにペットと自分を守れるように、飼い主さんができる「日頃の備え」と「災害時の行動」を学んでいきましょう。