2013年6月6日 更新
私たちは、食事や睡眠の時間を合わせると1日の約半分を自宅で過ごしています。つまりその分だけ、家の中で災害に遭う割合が高いと言えます。いざと言う時に自分と家族を守ってくれる「災害に強い家」とは、どんな住宅なのでしょうか?
少し前までの家づくり・家えらびと言えば「駅やスーパーに近い便利な立地」「見晴らしの良いタワーマンションの高層階などが人気でしたが、最近はこれらの基準に加えて「災害に強い家」を求める声が高まっています。そのきっかけは、やはり2011年3月に起きた東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)でしょう。
2012年9月段階の消防庁の発表によると、この震災の建物被害は全壊・半壊を合わせると39万戸以上にも上っています。地震後の津波被害もさることながら、倒壊した建物や家具の下敷きになったり、停電や断水でライフラインが寸断されて不便な生活を余技なくされたりするなど、自然災害の恐ろしさを痛感するとともに、マイホームへの安全性を見直す一歩となりました。
「地震をはじめ、火災、台風などさまざまな災害に強い家に住みたい」──そう願いつつも、災害から我が家を守るために具体的にどうすれば良いか、分からない方も多いのではないでしょうか?
それもそのはずです。どんなに安全と言われたところで、地盤や建物の構造などを自分の目で見て確かめるのには限界がありますから、文字通り「何が起こるか分からない」のです。
とは言っても対策がない訳ではありません。まずは自分に降りかかる災害の可能性を考え、災害に強い家とは何か、正しい知識を“知る”こと。
そして、建物や内部の安全性を“高める”行動力と、日頃から災害に対して“備える”心構えが必要です。
【関連記事】
- 今から考えたい「住まいの終活」
- 理想のマイホームを手に入れるための「物件見学」のチェックポイント
- 注文住宅の「土地選び」のポイント
- 後悔しない! 二世帯住宅を建てるポイント
- 不動産広告の「省エネ性能ラベル」とは?
- 住宅ローンを借りる前に知っておきたい「金利」の話
- お気に入りの部屋をつくるインテリアの選び方
- オーダーメイド住宅で理想の家づくり
- 新築・増改築のときに気を付けたい法律のポイントは?
- 日差しと風、快適な室温のある住み心地のよい家づくり
- 土地を購入する前に知っておきたい法令上の制限について
- 狭小地・変形地に家を建てる
- 「増築」「改築」で住みづらさや不満を解消!
- 万一の災害時に、自分や家族の安全を守る「“災害に強い家”に住みたい!」
- 残された家や土地をスムーズに受け継ぐ「不動産相続の基礎知識」
- 建物の構造が違えば、性能や住み心地も変わる!「木造」と「鉄骨造」、選ぶならどっち?
- 平屋を検討する際に知っておきたいメリット・デメリット!『平屋の家』に住みたい!
- おしゃれで居心地のよい空間をつくる、住まいのカラーコーディネート
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2024年12月02日
- 「終活」とは、自分らしい最期を迎えるための準備活動のこと。持ち家がある場合は、自宅の相続のことも頭に入れておきたいもの。もしものときに備えて「住まいの終活」を始めませんか。
- 購入を検討している物件を現地でチェックする「物件見学」は、家探しの重要なステップの一つ。物件見学時にきちんと確認したいポイントを押さえて、家選びを成功させましょう!
- 災害は、ある日突然やってきます。いざというときにペットと自分を守れるように、飼い主さんができる「日頃の備え」と「災害時の行動」を学んでいきましょう。
- 注文住宅を建てる上で、大切にしたいのが「土地選び」。土地選びで失敗しないための準備や物件情報の見方、現地見学のチェック項目など、知っておきたいポイントをまとめました。
- 共働き家庭が主流となった今、親世帯と子世帯が同じ家に住む「二世帯住宅」を選択する人が増加中。気持ちよく暮らすための間取りから、相続時のアドバイスまで、二世帯住宅を成功に導くポイントを紹介します。
- 新築や賃貸物件の広告に、新たに掲載されるようになった「省エネ性能ラベル」。それぞれの項目の意味と見方を理解して、物件の比較・検討に役立てましょう!